スポンサーリンク

日帰りロングツーリング/丹波・播磨・摂津国 〜久方の光のどけき春の日に、快晴・快走・快気分なり〜

スポンサーリンク

f:id:acsekitori:20170312223846j:plain

2017.3.12 ロングツー

どうも、acsekitoriことシバク・ドワレです。

昨日、朝まで飲んだ割には全く二日酔いもせず、至って快調です。今日起きてみれば絶好のツー日和。これは出かけない訳には行かないでしょう。早速妻ともども支度を済ませて、我が家にしては珍しく10:30AMに出発しました。今日はタンクバック内の荷物に余裕がありますので、Nikon D5300を携えています。TPOに応じて、iPhone6と使い分けましょう。

 

f:id:acsekitori:20170312220837j:plainf:id:acsekitori:20170312220908j:plain

いつもの第二京阪道路下のR1を北上します。この要塞のような高架道路、田舎の長閑な風景を一蹴してしまいましたが、やはり急いでいるときには便利な構造物です。利用する時は何も言わず、地元民だからと言って景観保存のシュプレヒコールを声高に上げるのは私の信条に反しますので、もう時代が変わったのだと諦めましょう。

 

f:id:acsekitori:20170312221341j:plain

私は極力下道をのんびり走る主義なんですが、ここ天下分けめの天王山の麓、大山崎から亀岡に抜ける場合はこの京都縦貫道を使います。その理由として、この地から直接亀岡に抜ける下道が無く、京都市内を迂回すると必ず渋滞に捕まりますし、それを避けるべく高槻から亀岡への大阪府道は、通称ダンプ街道。10トンダンプの落として行く小砂利と砂埃で、とても快適とは程遠いワインディングの苦行を強いられるからです。

ここは素直に近年開通した高速道路を利用して、安全かつ迅速に快走路へ向かいます。

 

f:id:acsekitori:20170312222051j:plain

f:id:acsekitori:20170312222151j:plain

f:id:acsekitori:20170312222225j:plain

さて、文明の利器を賢く利用して丹波国の入り口、亀岡へやってきました。一部区間高速を使ったとはいうものの、もう正午です。すかさずコンビニへ立ち寄り、イートインでおにぎりをいただきました。昔と違って便利ですなあ。コンビニなど無き時代に学生ライダーだった私。田舎へツーリングに行くには弁当を持参するか、大奮発して手打ち蕎麦屋などへ立ち寄るしか腹を満たす術はありませんでした。

コンビニも出始めの頃はこのようなイートインなど無く、店舗前の車止めに腰掛けておにぎりを頬張ったものです。

 

がらがらの丹波路を快走

f:id:acsekitori:20170312222612j:plain

と、年寄りじみた昔話はどっかへ追いやって、出発しましょう。ここからは大好きな大好きなガラガラカントリーロード。もう何十回走っているかわかりませんが、いつ来ても気分はハイです。

 

f:id:acsekitori:20170312222909j:plain

その田舎道の名前は、国道372号線。亀岡と姫路を結ぶ、京阪神の大迂回バイパスです。その環境から大型トラックも結構走っていますが、直線で見通しが良い区間が大部分を占めますので、追い越しも比較的安全に行えます。今日は日曜でもあり、大型車は少なめでした。大型バイクはアホほどいましたがね。

 

f:id:acsekitori:20170312223304j:plain

f:id:acsekitori:20170312223332j:plain

その見晴らしの良いところで撮影タイム。トラクターもアメリカンものんびりとゆったりと、それはマイペースで気持ち良さげです。救急車だけはサイレンを鳴らして出動でしたので、急いでおられました。バイク事故ではありませんように、と祈っていましたが、現場はR372上ではなかったようで詳細は不明です。

このポイントでは一台のバイクしか写っていませんが、それはそれは大にぎわいでしたよ。やはり冬の長い眠りから解き放たれ高揚した気分で、何人ものライダーが手を挙げて挨拶して行ってくれました。

 

f:id:acsekitori:20170312224108j:plain

亀岡から天引峠を昔の酷道峠道とは打って変わって快適なトンネルで越えて、丹波篠山に入りました。ここで珍車を発見。一見、おおっ!トヨタ2000GT???かと思いました。フロントマスクもそのもの。でも、なんか違います。しかもコンバーチブルです。よく知りませんが、おそらくマツダかユーノスのロードスターの大改造車ではないでしょうか。まあ大人の原寸大プラモデル、ってな感じでほのぼの感は伝わってきました。

 

f:id:acsekitori:20170312224706j:plain

篠山を抜けて社町へ向かう途中、何気に止まったところで、妻が先日兵庫県北播地方のド・ローカル私鉄、北条鉄道を見てみたいと言っていたことを思い出しました。ここからならすぐです。善は急げ。

 

f:id:acsekitori:20170312225031j:plain

全然下調べをせずに急遽直行しましたので、とある踏切近くに着いて時刻表を見てみると、列車が来るのは30分後。ちょうど走り疲れてきた頃合ですし、この上なく晴れ渡った陽光が全身を温めてくれます。二人田んぼのあぜ道に腰掛けて、のんびりと列車を待ちました。

 

f:id:acsekitori:20170312225323j:plain

やってきましたよ、単行の気動車が。形式は知りませんが、結構マニア受けしているらしいです。

神戸市の新開地と、地方都市小野市の粟生(あお)を結ぶ神戸電鉄粟生線。その粟生駅で接続するのが、加西市北条町へひた走るこの北条鉄道です。神戸電鉄は関西では中小私鉄扱いですが、バブル前後のニュータウン建設花盛りの時代にはなくてはならない公共輸送機関でした。

しかし、北海道や四国などを筆頭に、モータリゼーションの荒波によって地方鉄道は風前の灯です。この文章を書いている私だって、グラで車中泊を行い、ペケでツーリングする。まさにモータリゼーションの申し子なんですが、やはり鉄道の灯火を消してはいけません。児童・生徒や障がい者高齢者など、車に乗りたくても乗れない人にとって公共交通はまさに生命線なのです。

バスがあるではありませんか?と思われる方も多いと思いますが、雪や豪雨などの悪天候時には、道路交通はほとんど頼りになりません。地方ではなく都会であっても、悪天こそ少ないですが大渋滞と云う難関が待ち受けています。

それらを一挙に解決してくれるのが、鉄路。私が幼い頃から鉄道ファンだから申しているのではありません。この世界に誇る、いや世界唯一と言って良い定時運行の鉄道が日本からなくなってしまうと、人の流れ・物流のみならず世の中の仕組みそのものが破綻してしまうと言っても過言ではないと思っています。

 

f:id:acsekitori:20170312220313j:plain

と、まるで大学教授みたいな、公共交通論の講義みたいな事をボ〜〜っと頭に浮かべつつ、せっかくなので上り列車が行った後も20分足らず待って、下りを待ちました。上の画像が上り粟生行き。画像では右から左へ、向こうのほうへと走って行く後追い写真で、下画像が下り列車。向こうからこちらへとやってくる撮影です。

私は職業写真家ですし、鉄道撮影も好きですのでどちらでも撮れますが、妻にはやはり向こう正面から徐々にこちらへやってくる撮影の方が簡単みたいですね。これが新幹線だと、時速300km/hですからなおさらです。向こうへ逃げる列車を撮るには、頭の後ろにもう二つの眼を用意しなくてはなりませんからね。私にはありますが。

 

f:id:acsekitori:20170312231048j:plain

蛇足ながら妻の撮影風景。今日は突然ここへ来ることになりましたのでAndroidスマホ撮影ですが、キャラバン撮影行脚の時はNikonのデジタル創世記の名アマチュア機、D80を与えています。やはりスマホでは動体撮影には限界があるようで、今日は少し残念がっていました。

 

f:id:acsekitori:20170312231343j:plain

f:id:acsekitori:20170312231422j:plain

鉄道撮影でいつも困るのが、排尿排便の自然現象です。まさかその辺で、って訳にはまいりませんので、状況を判断しつつ最善の手段を実行します。まあ便利なのは道の駅ですね。今日は道の駅みき(三木市)でホッと一息入れました。

 

f:id:acsekitori:20170312231743j:plain

この後はR175で近畿離れした大陸的光景を堪能した後、神戸市に入りました。当初の、本来の目的地へ寄るために。

そう、いつも西へキャラバンや車中泊へ行く時の儀式、ラーメン2国伊川谷店へ持ち帰りラーメンを買いに寄ったのです。わざわざ200何十キロ走ってラーメンを買いに行くのも、酔狂ではありますが楽しいもんですね。

この店のすぐ近くに有る第二神明道路大蔵谷ICにペケを乗せ、須磨ICからそのまま阪神高速道路神戸線へと繋ぎました。須磨〜湊川間は事故渋滞4km。少し走って三ノ宮近くの京橋PAでトイレ休憩を取ることに。

 

f:id:acsekitori:20170312232703j:plain

f:id:acsekitori:20170312232741j:plain

京橋PAです。ここも我が家には定番スポットです。グラでの九州キャラバンなど長駆の最終夜に、無理して帰宅を急ぎ事故を起こすことだけは避けなければなりません。そんな時に、神戸市街地のど真ん中のこのPAが役立つのです。

本線が3階、2階は上りPA、1階が下りPAになっています。そのためトラックの走行音と振動が相当うるさいのが玉に瑕ですが、災い転じて福となす。私の宝物、発動機式発電機、ヤマハEF900Hisを誰はばかることなく発動させ、市街地の恩恵で地上波見放題。

とまあ、電脳から解き放たれることは決してない煩悩だらけの私です。

この休憩後は、11km渋滞に悩まされつつ東大阪まで一直線。阪神高速を降りれば庭のような道をパパ〜んと走り、19時頃無事帰宅と相成りました。

 

f:id:acsekitori:20170312233333j:plain

f:id:acsekitori:20170312233514j:plain

冷え切った体を温めるべく、夫婦仲良くイチャイチャならぬぎゅうぎゅう詰めの混浴をして、お待ちかねのニンニクラーメンです。なぜわざわざ持ち帰るか、の理由はごくシンプル。家で作る手間はあるものの、風呂上がりのビールを友にしながら食べられるからに決まってます。お味はもちろん、まったくの同一商品。多少茹で加減に気を遣いますが、そんなのはちっぽけな事です。

 

あ〜、うまかった。これで入院で体に付きまくったサビが、見事に落ちました。明日から仕事頑張るぞ!!

2017.3.12

今回のルート

居住地〜京都府大山崎町〜京都縦貫道〜亀岡市兵庫県篠山市加東市加西市〜小野市〜三木市〜神戸市〜阪神高速大阪府東大阪市〜居住地

走行約230km

 

ランキングに参加しています。励みになりますので、お手数ですが押して頂ければ幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

スポンサーリンク

スポンサーリンク