スポンサーリンク

HONDA X4 typeLD/オートバイ 〜鉄の馬、俗な言葉でもまさしく言い得て妙〜

スポンサーリンク

f:id:acsekitori:20190414225649j:image

2019.4.15 オートバイエッセイ

どうも、シバク・ドワレです。

パワードカスタム。我が愛馬が1997年に発表された時の、ホンダの広告コピーです。トルクアートとも。

どちらも出力を強調していますが、カタログデータでは当時の自主規制値いっぱいの100馬力。輸出仕様車は無かったので、北米ではライバルである同じような形のヤマハV-MAX145馬力に、圧倒的大差をつけられていたようです。

ウィキに拠れば、アメリカ人がハーレー以外のアメリカン風オートバイに

「it's cool!」

と呼んだのはV-MAXだけらしいです。

 

しかし、サーキットを走る訳でもなし、そもそもそんな形のオートバイでも無し。私には充分かつ今までのオートバイに比べて最強の頼もしいヤツです。

 

アメリカン?

違います。

ネイキッド?

これもちょっと違う。

強いて言うなら、ドラッグレーサーでしょうか。タンクはアメリカン風に丸く、シートも低めでタンデム部分は盛り上がっていますが、ステップはバック気味でハンドルもフラットな一文字。

なんともアンバランスな気もしますが、跨ると軽く前傾姿勢になり、そのまま流すのがいちばん楽です。高速道路用に、エンジンガードにハイウェイペグを装着しましたが、ハンドルが低いので足を前に投げ出すとちと無理がある。

中学生が修学旅行の団体列車をホームで待つ時に、体育座りしてるみたいな窮屈な姿勢になります。

 

一般的なアメリカンオートバイとの最大の差は、エンジンの型式でしょう。

ハーレーに代表されるそれは、主にVツイン。前後に2気筒がVの字になっており、相互に爆発するので、バタバタバタ、もしくはバッコンバッコンと排気音がします。

対して私のX4 typeLDは、並列4気筒。

マルチや四発とも呼ばれるそれは、主にレーサーレプリカや大排気量ネイキッドに使われており、その排気音はフェラーリランボルギーニなどのスポーツカーに近い、フォン!バオン!って感じかな。

 

その勇ましさから、太古の昔から暴走族がマフラーの芯を外して直管にし、爆音を鳴らす悪癖の的になりました。

ファファンファンファン、と空吹かしするアホな奴らに乗られて、誠にもって可哀想なのは親でもなんでもなくて、違法改造されたオートバイです。

 

普通はVツインは低速トルクがある代わりに高回転までは伸びず、初速の加速は良いのですがやはり遅いです。

四発の真骨頂は、レッドゾーンが8000位の高回転までスムーズに回るノンストレスと、高速巡航の楽ちんさでしょうか。内燃機関は気筒数が多いほど振動が少ないですから。

腰の悪い私は、ハーレーみたいにブルブル震えるオートバイには乗れません。

 

しかし、我がX4 typeLDはそのどちらでも無い、低回転でもトルクがたっぷりあり、かつ回せば高回転までスムーズとの良いとこどりです。

下へ続く

良いと思う心に良きものは宿る

が、物事には裏表が付き物。

Vツインのような魂に突き上げる鼓動はありませんし、レプリカマルチほどレーシーに吹け上がる事もありません。悪く言えばどっちつかず。

そこで私は、度々自慢してますが、マフラーをBaby face製のチタンフルエキゾースト排気システムに改造して、トルクは多少落ちましたが排気音を楽しんでいます。

まあ、はっきり言ってカミナリ族ですな。

 

でも、住宅地では吹かしませんよ、もちろん。

高速道路などで回転を上げられる時のみ、存分にそのレーシーサウンドを満喫しているのです。

 

たまに高速道路高架下のバイパスなどで音が響く事もありますが、その時の他のライダーの怪訝な顔ったら。

音はレーサーレプリカなのに、居るのはアメリカンぽいやつ。

???一体なんや?このバイクは?

とジロジロ見られるのは日常茶飯事なんです。

 

それくらい、街中で見ることはほとんどない変り種オートバイ。

乗ってるヤツも天下無双の変り種なので、良いコンビネーションだと自負しています。

あ〜、ツーリングしたい!

2019.4.15

 

ご閲覧ありがとうございました。よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 自作キャンピングカーと大型オートバイを中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク