スポンサーリンク

ロケバンリフォーム・ 100Wソーラーパネル屋根上据付工事 + 棚に扉作製 /自作 バンコン キャンピングカー 〜曇ってても、グイグイ充電する頼もしさよ〜

スポンサーリンク

f:id:acsekitori:20190721140141j:image

2019.7.20 工事

どうも、シバク・ドワレです。

7/20に退院した私は少しだけ昼寝をして、前日に下準備をした100Wソーラーパネルの据付を行いました。

曇天ではありますが雨は降っておらず、まあまあの作業環境です。

 

f:id:acsekitori:20190721075640j:image

さすがに100Wはデカイ。

重量もけっこうありますので、取り付けは慎重に行いました。


f:id:acsekitori:20190721075637j:image
f:id:acsekitori:20190721075610j:image
f:id:acsekitori:20190721075625j:image

と、たいそうに述べてきたルーフへの100Wソーラーパネル設置。

実は、従前からロケバンにはハイフットルーフキャリアが装着してあり、それにスキーやスノーボードを挟むアタッチメントも付けており、それを使ってキャンプ時などに細めのカウンターテーブルを運送していたんです。

私はスキーも大好物なので、本来ならスキーをこのアタッチメントに挟んで運びそうなモンですが、大事なスキーをむき出しで運ぶような事はせず、隣にあるルーフボックスに入れています。

 

で、ソーラーパネルを通販で買うときに、だいたいの大きさを見て、なんとか収まるやろ、といつもの如くファジーに考えていました。

 

結果、博打は当たりました。


f:id:acsekitori:20190721075549j:image
f:id:acsekitori:20190721075650j:image

前日配線していたので、MC4コネクタを装填するだけ。


f:id:acsekitori:20190721075622j:image
f:id:acsekitori:20190721075620j:image

f:id:acsekitori:20190721140509j:image

スキーアタッチメントを降ろすと、カチッと心地良くロックがかかりました。

実はこのようにルーフキャリアにソーラーパネルを装着するメリットは、施行時の楽さだけではありません。

ご存知のように、太陽の南中高度は季節と時間によって高さに随分差があります。

そのためソーラーパネルをルーフにフラットに圧着していたとしたら、日中の走行時は良いとしても、夕方に停泊地に着いた場合、日没までと夜明けから出発までの間は、かなり斜めに日光を受けることになります。

これは、かなり発電ロスなのです。

 

そこで、私は閃きました。

このように、スキーアタッチメントにソーラーパネルを挟むだけなら、停泊地に着いたあとロックを解除してソーラーパネルを外し、片方はキャリアにもたれ掛けさせて、もう一方はルーフに置くことにより太陽に対して垂直に設置できます。

これにより、走行中も停泊時の陽があるうちも、100%に近い充電効率を上げることができるでしょう(予定)。


f:id:acsekitori:20190721075534j:image

さて設置も完了し、室内のソーラーチャージコントローラを見てみると、充電を開始した証である液晶のソーラーパネルアイコンの右矢印が点滅しています。

大成功‼︎

下へ続く

どんどんリフォームを進めましょう
f:id:acsekitori:20190721075656j:image
f:id:acsekitori:20190721075653j:image

ソーラーパネル取付は30分以内で済ませて、サクッと進みましょう。

先日取り付けて、落下防止措置を施していなかった居室前部の棚を細工します。せっかくなので、棚に扉を付けることにしました。


f:id:acsekitori:20190721075631j:image
f:id:acsekitori:20190721075528j:image

材木は自宅在庫分。

蝶番や扉のつまみノブ、開閉を止める扉受けなどはさすがに在庫がありませんので、ホムセンにて仕入れました。

 

病院駐車場にて採寸は済ませてありましたので、自宅でジグソーを用いて柱の切断をしてからロケバンまで赴きました。


f:id:acsekitori:20190721075525j:image
f:id:acsekitori:20190721075700j:image
f:id:acsekitori:20190721075543j:image

ロケバンの棚に切断した柱を当てがってみると、天地の高さはピッタリでしたが、天井のRに角が当たります。

ロケバンの天井はソフトなPU素材で覆われていますから、材木の角が当たったまま走行して揺れて当たると、穴が開きます。

ですので、現地にて角を落としました。


f:id:acsekitori:20190721075628j:image
f:id:acsekitori:20190721075522j:image

もっと片付けてから柱などを立てればよいのに、と思われる画像ですね。

これは、実際に置くものを決めていますので、それが取り出しやすいようにするための現物合わせなのです。


f:id:acsekitori:20190721075601j:image
f:id:acsekitori:20190721075510j:image

左右の扉で長さを変えて開けやすくしますので、それに合わせて3本の柱を立てました。

柱の上に1×4で棟木を付けて、それに扉を取り付けます。


f:id:acsekitori:20190721075516j:image
f:id:acsekitori:20190721075554j:image
f:id:acsekitori:20190721075607j:image

先に棟木を柱に固定してしまうと扉の蝶番を付けられませんから、先に棟木に扉を取り付けてから、柱に固定します。

 

f:id:acsekitori:20190721172943j:image

棟木を柱に固定して、とりあえず片側のみ扉の完成です。


f:id:acsekitori:20190721075557j:image
f:id:acsekitori:20190721075540j:image
f:id:acsekitori:20190721075703j:image

そして、走行中に勝手に扉が開かないようにするキャッチ部品を、慎重に位置決めして取り付け。

このあたりがいちばん繊細な作業で、疲れが出るとともに集中力が切れてきますから、踏ん張りどころです。


f:id:acsekitori:20190721075519j:image
特に扉の内側のオスパーツは、計るより現物をキャッチのメスに挿したままで扉に押し付けて、それを抜いた後も根性で扉に圧着したままネジ止めします。

こうなると意地と集中力、及び念力の世界。


f:id:acsekitori:20190721075617j:image
f:id:acsekitori:20190721075643j:image
f:id:acsekitori:20190721075613j:image
f:id:acsekitori:20190721075633j:image

無事に扉にキャッチが付きましたので、天然木のつまみノブを取り付けます。

電動ドライバーをドリルの刃に付け替えて、穴を開けるだけ。

先ほどの作業に比すると、ハナ歌混じりで楽しく行えます。


f:id:acsekitori:20190721075531j:image

さあ、完成しました。

ヒノキの香りが漂い、棚の上に置かれた物品も見えませんから、マズマズの仕上がりです。

計画当初は黒の化粧板にするか迷いましたが、このヒノキ集成材のほうが室内が明るくて良かったようです。


f:id:acsekitori:20190721233145j:image
f:id:acsekitori:20190721075647j:image

ランクルやデリカでよく使っていた、昔持っていたスーリーのサイクルキャリア二台積みを、ヤフオクにて¥2000で落札できました。

早速リアに取り付けてゴミトン(ゴミ箱)を設置しましたが、この取付と微調整がこの日いちばんしんどかったかも。

これからハイルーフにこれを取り付ける方は、二人で作業する方がはるかに効率的です。


f:id:acsekitori:20190721075546j:image

この日は車中泊してサブバッテリーを自由する予定でしたが、作業のあまりの艱難辛苦に根を上げて、自宅にてくつろぎました。

近所のスーパーが北海道フェアを開催しており、大大大好きなサッポロクラシック北海道限定ビールを売っていましたので、単に早く飲みたかっただけですww

 

f:id:acsekitori:20190721183509j:image
f:id:acsekitori:20190721183439j:image

f:id:acsekitori:20190721191511j:image

f:id:acsekitori:20190721191554j:image

f:id:acsekitori:20190721204046j:image

これを書いている7/21に車中泊充電を順延したので、いまは夕食を済ませたあと、KennyGやT squareを聴きながら呑んでいます。

 

ああ、ここもオートバイがたくさん居って良いけど、早く上高地に行きたいなぁ。

もういくつ寝ると、夏休み!

2019.7.21記

 

ご閲覧ありがとうございました。よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 自作キャンピングカーと大型オートバイを中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク