スポンサーリンク

ある日のドワレキャンプ計画書/キャンプ 〜皆が笑顔を持ちよって、食って飲んだら恵比須顔〜

スポンサーリンク

f:id:acsekitori:20181113085903j:image

2018.11.21 キャンプのお誘い

どうも、シバク・ドワレです。

絶好のシーズンです。仮想オートキャンプ場でお逢いしましょう!


f:id:acsekitori:20181113085858j:image

出演者各位

 

秋も唐突に深まり、寒さも増して虫も人も減り、キャンプには絶好のシーズンとなりました。かねてより告知しておりました、有志によるオートキャンプ場キャンプのご案内です。突き放した内容ですが、なんでも他人に頼るのではなく、短いながらもピリッと辛い有益な情報から判断して自分で考えるのが山屋のオートキャンプ場キャンプです。 

なお今回は仲間内だけではなく、その家族や友人もゲストではなく容疑者、いや当事者として参加可能。

 

舞台監督 シバク・ドワレ

出演者 メンバー全員

 

f:id:acsekitori:20181113085457j:image

日時・進行

某月某日某時、〇〇キャンプ場受付前集合

買出し、昼食は各自にて済ます

 

全員到着してチェックイン・所定場所駐車後、乾杯して設営

設営完了後、調理開始

 

後の進行は各自が人生の総てを賭けて捻出し演技

舞監のダメ出しには一芸を持って対処

この程度のプレッシャーに押し潰されるようでは、アルプスに鼻で笑われる フッ

 

某月某日某時、現地解散

 

食事計画

初日夕食は、各自最低一品(夫婦なら二品)以上を現地もしくは自宅にて調理し、提供すること。それを全員で闇鍋状態。かと言って調子に乗り脱いだクツ下などは料理に紛れこまさないよう、厳重通告。

 「ちょっと小洒落た演出を考えてるんちゃうのん?クリスマスの子供会的親睦風装い」とドワレに騙され、フタを開けるとなんやこの野蛮かつ下賤さはと後悔必定。

 

諸般の事情により調理が不可能なメンバーは、スーパー惣菜も可。推測ではあるが、特に白眼視はされないと思慮される。

 

尚、ドワレは現地にて中国料理&イタリアンもどき数品を調理予定。空き時間ならば、ドワレのツーバーナーを含む屋外システムキッチンを使用可。

 

各自の調理に於いては、わざわざアウトドア用品を買うと高い上に使い勝手が悪いので、家庭の鍋やフライパンを持参することを強く推奨。登山ではなくオートキャンプなので。アルコール・ソフトドリンクは各自。

適量プラスアルファ+ベーターくらいが良いかと。おそらく十中八九、昼メシよりそのまま飲み会に突入する公算大なので、乾きモンなどの夜のアテは各自用意。

 

雨天以外なら(降雪でも)小規模なる焚火予定につき、魚の干物や黒毛和牛特異部位(がん化したものを除く)などがあればドワレが振尻尾。多人数なので全員がBBQを囲むにはドラム缶半切などが必要につき、メーンイベントにBBQは無し。深夜の焚火にて適当に石で土台を組み、網を載せて肉を焼くなり。

あらここは直火禁止ですわよ!

と言われた時は隠し玉焚火台と囲炉裏テーブル使用。雰囲気は落ちるが約款優先。


2日目朝食も、各自。二日酔い対策を万全に。

 

f:id:acsekitori:20181113085503j:image

 

 

 

持ってくるもの

共同装備

約6人用スクリーンハウス(4面ネット)→ドワレ

4人用モンベルムーンライト5テント→ドワレ

この二つを連結して使用し、座敷モードで宴会

システムキッチン→ドワレ

小型タープ→ドワレ

他タープ→持ってる人

コールマンツーマントルガスランタン→ドワレ

他ガスランタン→持ってる人

 

個人装備

テント

テントマット

シュラフ

座布団

ヘッドランプor懐中電灯

ゲロ(食器)

武器(箸・スプーン)

グラス (クリスタル可)

 

ドワレは他にもテントを潤沢に持っているが、マンション6階からの積み下ろしが地獄なので貸し出し不可

以上


楽しむ時に楽しまなければ、楽しくないのは自明の理

ひとを楽しませるのが愉快なひとを楽しませるのが、いちばんの楽しみ

自爆ドワレ

2018.11.21

 

ランキングに参加しています。順位が総てではありませんが、励みになりますので読み終えたら押してくださ〜〜い。ついでに興味ある広告があればご閲覧よろしくお願いします。どちらもクリックしても、勧誘などなんらかの不利益は生じません。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ

ボタンのどれかを押していただくと、そのジャンルの1〜50位のブログへ案内される仕組みです。これらのジャンルに興味を持たれた方は、たいへん参考になるブログばかりですのでご一読くださいね。私も愛読者です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク