スポンサーリンク

私の愛機たち/撮影機材・職業写真家 〜これらなくして現在の私はあり得ない、とても大切なモノたち〜

スポンサーリンク

f:id:acsekitori:20190517140429j:image

2019.5.17 機材記録

どうも、シバク・ドワレです。

明日は少々気合いを入れないとならない撮影があり、張り切って機材の整備と準備をしましたので、この機会にブログに私の業務用機材を記します。

 

もうフィルム時代の、いわゆる銀塩カメラは小学生の時に父に買ってもらったフジの一眼レフや、叔父に譲ってもらったレンジファインダー機など記念のものしか残っておらず、仕事で使い倒したNikonのF2〜5などのプロ機は一台もありません。 

私はNikonの公認プロなので、業務撮影にはNikonしか使いません。よって、Nikonに何の興味も無い人にはまるで面白くない記事ですので悪しからず。


f:id:acsekitori:20190517133351j:image
f:id:acsekitori:20190517133333j:image
f:id:acsekitori:20190517133338j:image

この二台のボディが、現在の私のメーン機材です。

左のがD3、右がD4。

 

D3などもう10年選手ですが、まだまだ現役です。他にも使っているフリーカメラマンを知っていますが、発色が素晴らしいのでなかなか御蔵入りにならない。

素数など、大型ポスター案件でもない限り関係ありません。特にwebのサイト案件ではかなり低画質に抑えますし、3000万を超えるような高画素機だと手ブレやピンの甘さなどが強調されてしまいますから、却って使いにくいのです。

 

ただ、Sの付いていないD3は、キャッシュが少なくてスポーツや乗り物などを連写すると、10数枚撮ると直ぐにシャッターが止まってしまうのが難点です。

それを除けば、さすがNikonが初のFXフォーマットの一桁機とあり気合いを入れて発売しただけの事はあります。

私も、それまでのAPSフォーマットプロ機であるD2Xsから直ぐに買い換えましたが、駅伝取材などのスポーツ撮影では苦しみました。

下へ続く

こちらが本当のメーン 

f:id:acsekitori:20190517133758j:image
f:id:acsekitori:20190517133801j:image
f:id:acsekitori:20190517133754j:image
f:id:acsekitori:20190517133806j:image
f:id:acsekitori:20190517133750j:image
f:id:acsekitori:20190517133745j:image

そこで登場するのが、D4。

こちらも既に2世代前の機種になってしまいましたが、それは撮影現場には関係ありません。

最新機材を追いかけてもキリがありませんので、今の私にはこの二台で充分用を成しています。

 

先程のキャッシュ問題も気にする必要なく、スポーツでもレースでも鉄道でも、バリバリと連写できます。

もっとも、グルメや人物、建築などの取材時はそもそも連写などしませんが。

 

感度や発色・露出の適性度も、さすがにD5までには至らないでしょうが、充分なる精度を持っています。このあたり、Nikonは一桁プロ機を進化させるのにズバッとまったく違うモノにせず、じんわりと高めてくれるので、何世代かのプロ機を併用しても違和感がありません。

 

 

あと写っていませんが、予備機としてD5300と、D80があります。

古過ぎるD80は当然だとしても、D5300も取材時に実使用する事はまずありません。

素数だけで言うと約2400万あり充分過ぎますが、先述のように取材データは画素数よりも構図優先なので、無関係です。

 

使わないのは、ズバリ使いづらいから。

D3やD4よりも圧倒的にコンパクトで携帯には良いのですが、ダイヤルやボタンの数が少な過ぎて、いちいちメーンメニューからモニタに映し出して選ばないと機能を変更できないのです。

 

これは迅速さが要求される現場では、致命的。

メニューから項目を呼び出してポチポチ変更などしていたら、目の前を疾風の如く走り抜けるランナーはとっくに消え去りますし、パティシエが丹精込めたアイスクリームなら、融けてしまいます。

対してD4などの一桁機はそのような項目変更を、ボディ上にあるダイレクトボタンを左手で押しながら2つのダイヤルを右手の人差し指と親指で回すだけでサッと完了します。

 

それと、耐久性。

やはりD5300などは、アマチュアやビギナーにとってはけっこう良い値段がしますが、プラスチック多用でチャチです。

一桁機だと、真鍮製のフレームが中に鎮座し、取り巻くラバーも質実剛健な作りでしっかりとボディを守ってくれますので、時にはボディ同士をぶつけるように走らなくてはならない現場でも安心感が違います。

例えが乱暴ですが、悪路走行において軽自動車やコンパクトカーと、ヘビーデューティな四駆を比べるようなもの、と言えば判ってもらえるでしょうか。

 

ならなぜ私がD5300を業務機材と呼ぶのかと言えば、ズバリ保険で持参するからです。

カメラは機械ですから、いくら綿密に計画してメンテナンスしても、故障は突然やってきます。その時に、クライアントに対して

「カメラが壊れたので今日は写せません」

とは、口が裂けても言えません。

 

そんな時に、D4一台で臨場していたとしたら、万事休す。

iPhoneで撮るとの最終手段もありますが、それはさすがに恥ずかしくて顔から火が出ます。

それが、D5300なら腐っても一眼レフ。

ブライダルやスクールなどの営業写真を撮るプロの中には、敢えて軽いカメラを多用する人も数多く存在します。

私は、カメラバッグの片隅にD5300を忍ばせていますが、幸いにまだ業務で実使用した事はありません。

 

あと、これはD4と同じ画像エンジンを持つハイスペックかつクラシカルなDfにも言えるのですが、アマチュア機は肝腎要のデータ記録媒体カードが、一枚しか刺せません。しかもCFと違い薄くペラペラのSDカードなので、尚更紛失や破損に気を遣います。

 

それが一桁機などではデュアルスロットになっており、どちらかのカードが電磁的に消失したり、物理的に紛失・破損してももう一枚ありますので安心感は月とスッポン以上です。

万一のデータ消失を考えると、シングルスロットのボディで仕事をする気にはとてもなりません。

「撮ったデータが失くなったので、もう一度撮らせてくださいね」

などとのたまうようなら、もう職業写真家としては終わりです。何より、もうその瞬間には二度と立ち会えない案件も多数あるのですから。

やはり、フォトグラファーと上品に呼んでみても、撮影業は肉体労働。頑張ってトレーニングして重たい機材を抱えるしか無いのです。

 

レンズはあまりにも多いので割愛。

因みに、上の画像でD3に填めているのはAF-s18〜35mmf3.5〜4.5G EDで、D4に填めているのは新品で買ったばかりのAF-s24〜120f4 EDです。

明日の案件はこの二本と、MF Ai-s35〜70f3.5で間に合います。

 

F3の時に愛用していたマニュアルレンズもまだまだ現役で頑張っており、なかでもシフトレンズの35mmf2.8や、いま述べた二倍ズームの35〜70mmf3.5などは内外観には歪みのなさから重宝します。

ただ、マニュアルレンズは設計が余りにも古いのとデジタル対応のコーティングではありませんから、少しでも逆光になるシチュエーションではフレアが強く出るので使えません。

 

痛みの原因はいずこへ

f:id:acsekitori:20190517163952j:image

話は変わりますが、今日、背中と胸椎痛の原因特定のためにCTを撮りました。

結果は、左肺に転移しているがんが軽く増大しているが、脊髄などに顕著な骨転移の疑いは見られない、との診断でした。


喜んでええような悪いような。。。

私は医療従事者ではなく、素人ですから半年で1mmの増大が重大な結果かどうかは判りません。

いや、ドクターにも解らないでしょう。


言えることは、今の治療を歯を食いしばって頑張っているからこそ、その程度の増大で済んでいる点。薬が効いているから、一気に大きくなるのを防げているのです。

吐き気が辛いから、下痢がシンドイから、と化学療法を自ら放棄していたら、もうとっくに他界していたことでしょう。それが、末期がんと呼ばれる病気です。


初期ならともかく、私にはがんを消し去る目標など無く、良くて現状維持。民間療法や免疫療法などが適している状態では全くないのです。

それは、医師からも看護師からもはっきりと告知されています。


いや、落ち込んでこのような投稿をしているのではありませんよ。ただ冷静に、客観的に現状を残しているだけです。あがいてもどうにもなりませんから。

動かざること山の如し。

 

これらの大切な機材を、完全に遊びのためだけにはしないようにこれからも細々ながら仕事を頑張ります。

2019.5.17

 

ご閲覧ありがとうございました。よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 自作キャンピングカーと大型オートバイを中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク