スポンサーリンク

車中泊と子供/車中泊 〜親はなくとも子は育つ。楽しかった思い出は胸に秘め〜

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

f:id:acsekitori:20200505110711j:plain2020.5.5 こどもの日エッセイ

どうも、シバク・ドワレです。

今気付いたのですが、今日はこどもの日ですな。我が家には子供がいないので、なんら特別な事はしません。

しかし、かつては私も子供と一緒にキャブコンなどでいろんなところを旅しました。その子供たちも、2人とももう30を越えていますので20年以上前の話です。

 

元妻を含めると、4人と1匹の大所帯。

最初はランクル60やデリカスターワゴンなどの改造キャンピングカーで頑張っていましたが、やはり行き着くところは二階にベッドがあるキャブコンでした。

息子に二階で寝させて、あとは一階のベッドでゴロ寝。それでも端っこにテーブルを置くスペースが余っており、なおかつ中型犬が丸まっていましたから、2×2.5mほどのベッドスペースがいかに広大だったか。

 

今は妻と2人ですからそこまでの広さは要らないのですが、腰のためには少しでも余分なスペースがある方が良いに決まってるので、寝室とリビングが分けられるキャブコンなどが欲しくて仕方ない。

宝くじ当たらんかなぁ。買ってないけど。

それよりも、ロケバンでさえ自粛で出せないのですから早く新型コロナに終息してもらわないとね。

 

で、その小学生だった子供たちとの思い出は、主に登山とテーマパークでした。

相反するその二つの娯楽ですが、どちらかに偏るのがキライだったのです。

山は、北八ヶ岳によく出かけました。

高速で諏訪まで走り、国道を走って標高二千メートルの峠にて車中泊し、近辺の百名山である蓼科山などに登ったのです。

他には中国地方の伯耆大山を望む山や、伊吹山など。そして極め付けは私の息子とカメラマン仲間を連れて、南アルプス甲斐駒ヶ岳に登った思い出です。息子は五年生でしたから、きっと覚えているでしょう。

 

テーマパークには、今は亡き北九州のスペースワールドに年越しカウントダウンに行ったのが最大の楽しき思い出です。

犬がいましたから適当に父と息子、母と娘で交代しながらアトラクションを楽しみ、時々は全員で何かに乗ったような気がします。

単にキャラクターが登場するディズニーよりも、宇宙がテーマだったスペースワールドが大好きでした。

ディズニーワールドの一人勝ちで、ユニバーサルスタジオが追いかけている現状ではもあんな特殊なテーマパークは無理でしょうね。

せめてハウステンボスには頑張ってほしいものです。

コロナが収束したら行こうかな、ハウステンボス

 

子供は育つものですからいま妻と2人なのはぜんぜん悔しくありません。いや、それどころかその自由さを謳歌しとります。

はやく行きたいなあ、キャラバン。

2020.5.5

 

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 内装自作バンコン キャンピングカーと鉄道旅を中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

車中泊と4WD/車中泊 〜滑る時、滑らないようにするには〜

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

f:id:acsekitori:20200403170845j:image

2020.4.5 四駆考察

どうも、シバク・ドワレです。

もう車中泊に行きたくて仕方なく、毎日車中泊ネタばかりの連貼りです。しかし世の中は新型コロナでそれどころやないわけですから、おとなしくさせられてて正解なんでしょうね。

しかし今日で10日ですが、さすがにフロアから出られないのはキツイです。せめて買い物くらい行ければ違うんですけどね。

 

さて、まだロケバンを買ってから2年と3ヶ月弱ですし、走行も20万キロ弱なのでまだまだ買い替えは先ですが、次期車の選定をするにあたっては四駆にするか二駆にするかで相当悩むと思います。


f:id:acsekitori:20200403170856j:image
f:id:acsekitori:20200403170852j:image

f:id:acsekitori:20200403171259j:plain

これは昨年1月に九州阿蘇を訪れた時、強烈な冬型気圧配置に見舞われて一瞬のうちに雪景色に変わった時の画像です。

もちろん、四駆のメリットは雪道での安定走行。

それまで二駆でフラフラと後輪を滑らせながら走っていたパートタイム4WDのロケバンの四駆スイッチをオンにした途端、見事に安定します。

いちばん顕著に現れるのが発進性能の差で、二駆では雪を掘るばかりでどうしようもないときにも四駆なら一発で発進可能です。

当然、たとえ四駆といえどもスタッドレスは必須。

中にはパジェロランクルなので大丈夫だろう、と雪道を夏タイヤで走る人もいますが、ゲレンデへの登りでスタックしているのはセダン系よりも主にそのような車の方が多いです。

 

スキーに行かなければ関係無いやろ、とも思いますが、私は通年車中泊を挙行しますので、この画像のように普段は南国と呼ばれるところでも積もる時は積もるんです。

転ばぬ先の杖ではありませんが、当然四駆の安心感はずば抜けています。

 

なら、悩む必要無いやん。四駆にすれば?

と思われるでしょうが、高いんですよ、四駆のキャンピングカー。

車両価格にして30〜50万くらいは違ってきます、同程度の中古車でも。

まあ新車でもそれくらいかそれ以上の価格差がありますから仕方ないですが、中古車屋はそのあたりを狙って足元を見てきますね。

ですので、西日本の降雪の少ない地方で4〜11月くらいに車を探すのが得策なんです。反対に、雪国で12月くらいに四駆を探すと、高いこと高いこと。

需要と供給のバランスをいちばん如実に示しているのが中古品ですから当然ですね。オートバイでも冬前に売ると安く、春に売ると高価格を付けてもらえます。

 

他に、雪以外に四駆のメリットとして、林道や砂利敷きの空き地などで傾斜がきついときに威力を発揮します。

そんなことないやろ、と思うでしょうが、例えば砂利敷きの駐車場で出入り口が極端に坂になっていた場合、二駆のFRのワンボックスやキャンピングカーだと後輪が穴を掘ってしまい、登れない時があります。

このような時も、スイッチを四駆に入れるだけで魔法のように登って行きます。フルタイム四駆なら最初から登りますから関係無いですけど。

 

あとは、案外よく見られるのが海岸の砂浜でスタックしているワンボックスカー。

やめとけばいいのに波打ち際まで突っ込んで、砂を掘ってしまい亀になっているのを見かけることがあります。ランクル時代と違って今はウインチもありませんし、ロープさえ積んでいないので私ではなんの助けにもなりませんから、大人しくレッカーを呼んでもらいますが。

 

このように、あれば絶対便利なのがキャンピングカーの4WD。

問題は燃費と予算なんですよね〜。

2020.4.5

 

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 内装自作バンコン キャンピングカーと鉄道旅を中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

車中泊と三度のメシ/車中泊 〜食うことが、総てやないが癒される〜

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

f:id:acsekitori:20200402145159j:image

2020.4.3 車中泊食事考察

どうも、シバク・ドワレです。

車中泊と電気の節では食事なんかどうにでもなると書きましたが、やはり旅に於いて「メシ」はかなりのウエイトを占める楽しみの一つ。

 

私は主に、

朝=パンかおにぎり

昼=外食かアルミうどん自炊

夜=名産品購入か外食か自炊

こんな感じで過ごしとります。

順を追って見ていきましょう。

 

朝のパンやおにぎりは写真を載せるまでも無いですよね。前日の夕食買い出しの時にスーパーやコンビニで買い求めておき、朝起きたら食います。おにぎりは多少硬くなりますが、なんとか食べられる範囲。自己責任でよろしく。

昼は良いランチがあれば外食で済ませることもありますし、もちろんラーメンも。

 

f:id:acsekitori:20200402153832j:plain

f:id:acsekitori:20200402153856j:plain

道の駅神鍋高原ランチビュッフェ

こちらは、私の定宿である兵庫県北部の道の駅神鍋高原のレストランで土日祝日だけ提供されているランチビュッフェです。

但馬牛入りのカレーライスが絶品で、その他のおかずも地場の野菜をふんだんに取り入れた逸品揃い。これで大人1200円ほどですから、値打ちあります。

 

f:id:acsekitori:20200402154133j:plain

こちらは名神高速道の多賀SA上り線内にあるフードコートの、豚骨醤油ラーメンです。

これは深夜に着いた時の写真なんですが、このような濃いメニューは昼間ならともかく、夜は入らなくなってきました。

 

f:id:acsekitori:20200402154414j:plain

高山ラーメン 角や

この高山ラーメンのような、醤油味なら夜でも美味しく食べられます。

この時は昼メシにしましたが、なんかこってりを夜に、アッサリを昼に。逆を行ってますね。

 

f:id:acsekitori:20200402154731j:plain

そして昼メシとして外せないのが、アルミ鍋うどんやアルミ鍋ラーメンなどのインスタント麺類。

カップ麺だとしつこくて途中から嫌になるのですが、この生麺シリーズだと外食同様に美味しくいただけます。鍋を洗う手間が省けるのも大きなメリットですね。

 

f:id:acsekitori:20200402154917j:plain

f:id:acsekitori:20200402154951j:plain

あと、ブランチによく作るのがこの豚汁です。

前の夜にトンしゃぶを食べて、残りの汁を捨てずに蓋をして置いておき、朝に新しい豚バラと豚汁の具(パックもん)を投入して沸騰させるだけです。

いちから作るよりも野菜や豚の出汁がたっぷりと出ており、絶対うまいです。鍋の汁の後処理も兼ねて一石二鳥。ブランチですから、量を作りすぎないのが秘訣。

 

そして、いよいよ楽しみな晩メシです。

 

f:id:acsekitori:20200402155312j:plain

時間が無い時や疲れていてめんどくさいときはこのように惣菜類を買って済ますことも多々有ります。

これは静岡市で買った馬刺しとスルメイカの糸造りなど。

別に疲れていなくとも、これは大いに旅の楽しみですよね。しかし、高くつくのが難点です。二人分の刺身や惣菜などを買い揃えると、三千円くらいになることも。それなら外食できますが、キャンピングカーの座敷で食うのが楽しくもあります。酒も安く飲めますし。

 

f:id:acsekitori:20200402155456j:plain

f:id:acsekitori:20200402155523j:plain

ここからは鍋物シリーズで、これは信州長野の塩尻で買い求めたジンギスカン

上高地へトレッキングに出かけた折に、前泊した道の駅風穴の里で作りました。本場は北海道でしょうが、信州のジンギスカンもなかなかのものです。

 

f:id:acsekitori:20200402155753j:plain

f:id:acsekitori:20200402155806j:plain

これは先ほど出てきた道の駅神鍋高原の麓にある、スーパーさとうグループのフレッシュバザール日高店で買い求めた鴨鍋です。

但馬の冬の味覚はカニと鴨。

鴨が産地ってわけでは無いのですが、なぜかそこで食うと美味いのですよ。

きっと、スキーの仕事で宿に泊まるたびに夕食が鴨鍋だったので刷り込みされているのだと思います。食わずに居れない。

 

f:id:acsekitori:20200402160015j:plain

f:id:acsekitori:20200402160025j:plain

f:id:acsekitori:20200402160036j:plain

こちらは、兵庫県の南部猪名川町にある道の駅いながわに屋台で売りに来ていた香住産のズワイガニ

漁港で買い求めるモノより身は少なめですが、価格もそれなりに抑えてありますので買いやすいです。それでも出汁はしっかり出ますから、終わった後の雑炊が楽しみですよね。

 


f:id:acsekitori:20200402145220j:image
f:id:acsekitori:20200402145212j:image
f:id:acsekitori:20200402145301j:image

そして。

なんとなんと、車内で大焼肉パーチーを敢行した時の様子です。イワタニの炉ばた大将を使うので味は良いのですが、煙はやはり窓から出ますから場所によっては車両火災⁇と通報される恐れがあります。山の中の空き地とか、しっかりそれらを考慮した場所でしかできませんね。

 

このように、外食/惣菜買い出し/自炊などを織り交ぜて画一的にならないようにしながら、楽しく車中泊をやっとります。

2020.4.3

スポンサーリンク

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 内装自作バンコン キャンピングカーと鉄道旅を中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

車中泊と雨/車中泊 〜しとしとなら良いけれど、ざぁざぁならさあ困った〜

スポンサーリンク

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

f:id:acsekitori:20200328071737j:plain



2020.3.28 車中泊エッセイ

どうも、シバク・ドワレです。

春の長雨の季節がやってきましたね。

私は病床に軟禁中ですから関係ありませんので、筍梅雨との風流な文言に心躍らせておきます。

みなさん、車中泊のときに雨が降ればどうしてます?

もちろんトイレ無しのキャンピングカーや乗用車などでは、用を足しに行く都度傘をさすかカッパなどを着込まないといけませんよね、大雨なら。


f:id:acsekitori:20200327194506j:image

f:id:acsekitori:20200328071752j:plain

f:id:acsekitori:20200328071813j:plain
ここは愛知県犬山市にあるRVパークローレライ犬山麦酒館ですが、AC電源付き駐車場から二車線道路(信号付き)を渡った地ビールレストラン本館にあるトイレを使わないとならないので、雨の夜間は危険でした。ビールは美味かったけどね。

このようにRVパークは電源が使えて便利であり、車中泊公認で安心な反面、トイレ問題が不便なところが多いです。事前リサーチ必須。

 

道の駅でもSAでも、トイレ前の一等地は人通りも多く混雑しますし、離れた角地を狙うことが多いのですが、そうなるとやはり雨天時に不便です。

嫌なら車中泊なんぞしなきゃええのに、の世界ですね。その通り。

でも、トイレを終えて車に帰ってきて傘をたたみ、座敷でくつろぐときのホッとすること。そのために車中泊をしていると言っても過言ではありません。

 

これが車内にトイレがあるキャブコンなら話は随分と変わりますが、それには後処理の問題が付きまといます。

用をたすときは実に楽チンなんですが、ついつい溜めたしまった重たいブツを処理するとき、腰にきて大変なんですよ。カセット式でもポータブル式でも。

 

私の以前に乗っていたキャブコンにはカセット式トイレがあり、今のロケバンにもポルタポッティという名のポータブル式水洗トイレを積んでありますが、オートキャンプ場以外では滅多に使う事はありません。どうしても処理を泊地のトイレで行う必要があるからです。

キャブコンのみなさん、トイレ処理はどうしてるんでしょうか?二泊三日くらいなら自宅に持ち帰れば良いのですが、10日を超えてくると臭いの問題もありますし、精神衛生上積みっぱなしはよろしくありませんよね。

お父ちゃんが道の駅のトイレとかにコソッと捨てに行くのでしょうか?

 

スポンサーリンク

しかし、いきなりネガティブな面ばかり論じましたが、雨の車中泊にもそれなりの良さはあります。

特にあまり移動する必要が無く、一日中どこかの駐車スペースでボケ〜っとするとき。

窓を叩く雨粒を見ながら傾けるグラスの氷は、晴れた大海原や大草原とは一風違った風情があります。

雨の日の運転は危険ですから極力避けたいので、なるべく大雨時はチン(車内沈殿)にしとります。

 

白く雲が湧きたち、その後真っ暗になって豪快に降り注ぐスコールも日本の夏ならではですし、小さな台風をやり過ごして残りの雨の中をやれやれ感満載でクルマ周りの確認をしてから車内でノンビリとするのもまた、車中泊の楽しみの1つであります。

 

土砂降りの中テントを張り、または撤収する激しい手間を考えたら、傘をさしてトイレに行くくらい屁ぇみたいなもんです。

もう私にはそんな元気は残っていません。

できる遊びを楽しみます。

それが病気と共存しつつ、遊びまくる方法でしょう。

 

こうやってひとつひとつのキャラバンを思い出して反芻するのも、辛い治療を乗り越える秘訣。

さあ、がんばりますか!

2020.3.28

スポンサーリンク

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 内装自作バンコン キャンピングカーと鉄道旅を中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

車中泊と望郷/車中泊 〜懐かしんでその土地を訪れて、新たな出会いに心打たれる〜

スポンサーリンク

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

f:id:acsekitori:20200327085633j:image

2020.3.27 車中泊エッセイ

どうも、シバク・ドワレです。

今日は入院2日目。今日から三日間通しで抗がん剤の点滴を受けます。シンドイですが頑張りましょう。やらないと死にますから。

 

さて、私にはふるさとと呼べる場所が数多くあります。

その内訳は、まずは産まれ故郷である大阪市旭区。これは当たり前ですけど1つだけです。

そして父親が転勤族だったので、静岡県静岡市→神奈川県川崎市大阪府寝屋川市→同枚方市と転居し、その後独立してからも多数の住居を転々としました。

 

そして父親の故郷である福岡県久留米市と、母親が産まれた香川県高松市も私の心のふるさとだと思っています。

ですので、これらの場所を巡るのも車中泊キャラバンの大いなる楽しみなんです。

先日はセカンドカーを中古で埼玉のディーラーから買いましたので、引き取りに行きがてら川崎市百合ヶ丘の社宅跡を見物しに行きました。

社宅は取り壊されて新しいマンションに建て替えられており面影はありませんでしたが、徒歩1分ほどにある出身幼稚園は今でも変わらずに立地しており、とても懐かしい思い出が蘇りました。

 

久留米市には父が眠る墓がありますので、毎年一度は訪れており、その度に馬刺しを買ったり名湯に浸かったりと、旅を満喫しております。

母親の実家はとうに代替わりしており従兄弟が住んでいますのでなかなか泊まりで出かける事は図々しくてできませんが、近いうちに墓参に出かけたいものです。

スポンサーリンク

 

f:id:acsekitori:20200327191000j:plain

f:id:acsekitori:20200327191012j:plain

f:id:acsekitori:20200327191025j:plain



そしてなんと言っても私の中で望郷の念がいちばん強いのが、山です。

高校大学と山岳部で活動し、卒業後も大学体育会の監督として山に関わり続けた人生。遭難救助も幾度となく行いました。

そんな山ですが、今では尾根や谷を歩いて登る事は叶わなくなりましたので、それらを望む場所にキャンプに行くことが何よりの楽しみです。

 

画像の上高地にはロケバンで乗り入れる事はできませんが、沢渡の駐車場にとめ置いて30分ほどで上高地バスターミナルまで行くことができ、徒歩10分ほどで小梨平のキャンプ地まで行けますので、現役時代に電車で通い槍穂高に登ったことを思えばアプローチは随分と楽になりました。

他にも、白馬連山ならロケバンを駐めた駐車場から仰望することができますし、富山の劔立山連峰なら麓からや氷見からの海越しにその雄姿を撮影する事が可能です。

 

春夏秋冬、いつ訪れてもその豪壮な佇まいで観るものを離さない日本アルプス

私はそれを追い求めて、そして望郷の念に駆られて通い続けるでしょう。

2020.3.27

スポンサーリンク

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 内装自作バンコン キャンピングカーと鉄道旅を中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

車中泊から帰宅したあとのくつろぎ/車中泊 〜帰宅して、ああ疲れたな、また出てる〜

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

f:id:acsekitori:20200324073401j:image

2020.3.24 エッセイ

どうも、シバク・ドワレです。

二泊三日の駆け足高山旅を終えて帰宅したあと、倒れこむように寝込みました。

2日で30時間は寝たと思います。

原因その1、連日の長距離高速移動

原因その2、滞在日の欠如

 

どちらも関連した原因ですが、一にも二にも休みなく移動して、しかもなか日には高山を3時間もウオークしたので、その疲れも出たのでしょう。

現役で山に登っていた数年前なら平地を何時間歩こうがまったく堪えませんでしたが、この旅の直前までは病院で外出も禁止になっており、10日間まったく歩いていなかったので尚更です。

 

とまあ、なんか自分の老化や病気の愚痴のようなエッセイになっとりますが、やはり自宅は良いですね。

寝たいときに寝られるのは病院もほぼ同じですが、他人の目を気にしなくても良い。

トイレが部屋のすぐ横にあり、使い慣れた自分のトイレである。

食べたいときに好きなもんを食べられる。

などなど、枚挙にいとまがありません。

 

昔は、オカンを含めたおばちゃんが旅行から帰って

「あ〜、家がいちばんええわ!」

と呟くのを聞いて、

「ほんならなんで旅行なんか行くねん」

と訝しがったもんです。

しかし今は、その気持ちが痛いほどよく判ります。

今の私にとって旅をするのは登山に匹敵するくらいの重労働なので、帰宅してくつろぐ快感を求めて旅に出ているのです。

まるで登山が登頂して下山する快感を求めて登るように。

 

それにプラスして、やはり自宅の良さを再認識するための旅なんでしょう。

私の旅には様々な苦労や苦痛が伴います。

雨が降っていたら倍増します。トイレに行くにも傘をささないとならないので。

スポンサーリンク

でも、やめないんですよね。

なんでこんなにしんどいのに車中泊なんかしてるんやろ、と思うのはしょっちゅうです。

シュラフにくるまり寝ている瞬間は良いのですが、いざトイレに行く時がめんどくさい。

しかし、それを終えて車内に戻り缶チューハイでもプシッと開けて飲む時の心地よいことよ。

 

窓の外には同士がたくさん寝ています。

出来るだけドアの音は小さく抑えて、周りに気配を感じさせないように行動する。

それらはすべて、山でのテント生活を懐かしんでいるのかもしれない。

今はもうできなくなってしまった、青春の熱きたぎり。

失ってしまった楽しみを、別の喜びで満たすために私は車中泊を続けているのでしょう。

今までも、これからも。

2020.3.24

スポンサーリンク

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 内装自作バンコン キャンピングカーと鉄道旅を中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

疎開キャラバン・美濃と飛騨の小旅3日目(最終日)高山〜道の駅古今伝授の里やまと〜自宅/キャラバン 〜名湯に浸かり、夕日を追いかけながら自宅へ戻ろう〜

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

f:id:acsekitori:20200322165721j:image

2020.3.20〜21 疎開旅飛騨〜美濃〜近江〜山城〜河内

どうも、シバク・ドワレです。

駆け足の旅、後半です。

私は連休の最終日までゆっくりするつもりでしたが、妻は週明けからまた仕事なんでいろいろ家で用事をする予定を立てていたらしく、1日早い帰宅となりました。


f:id:acsekitori:20200322165654j:image

高山散策を楽しんで終え、買い出しを済ませたあとに高山西ICから高速に乗り道の駅を目指します。

新型コロナのせいなんでしょう、高山には外国人の姿もほとんどなく静かな装いで嬉しかったですが、売上減少で商店は大変でしょうね。


f:id:acsekitori:20200322165650j:image

高山から1時間ほど走った、郡上市にある道の駅古今伝授の里やまと。

天然温泉が道を挟んで隣にあり、泉質はアルカリ性のヌルヌルで最高でした。近くなら何回も訪れたい名湯認定です。

 

昼間に飛騨牛やらラーメンやらをけっこう食べたので、私は晩飯が入らず。妻にはトンテキを焼いてやりました。後はのんびりとダラダラ過ごすのみです。


f:id:acsekitori:20200322165715j:image

道の駅のトイレ前にはゴミ箱まであります。

持ち込みゴミはアウトなんでしょうが、トンテキの後の紙皿などを捨てさせてもらいました。油ギトギトなんで助かります。

ホンマにまた来たい道の駅です。


f:id:acsekitori:20200322165711j:image
f:id:acsekitori:20200322165731j:image
f:id:acsekitori:20200322165725j:image

ここも三連休初日の割には満車になることもなく、やはり自粛モードの影響ですね。

しかし温泉はファミリーで大賑わいでしたが。


f:id:acsekitori:20200322165643j:image
f:id:acsekitori:20200322165734j:image

夜中に小腹が空いたので、アルミうどんを食べました。

鍋の後処理が不要なので、このセットうどんシリーズは欠かせません。ゴミは出ますけどね。

スポンサーリンク


f:id:acsekitori:20200322165704j:image

明けて3/21、もう帰る日です。

しかし急ぐ必要は無く、夜に帰宅すれば良いので昼はゴロゴロすることにしました。買ってあった具材を使って、豚汁を作ります。

 

f:id:acsekitori:20200322165646j:image

まずは道の駅めいほうで買った原木椎茸を茹でます。

これからダシがしっかりでます。


f:id:acsekitori:20200322165707j:image

大好きなナイフ。


f:id:acsekitori:20200322165656j:image

f:id:acsekitori:20200322165737j:image

換気扇は必須。


f:id:acsekitori:20200322165700j:image

完成しました。

パックご飯なのが風情無いですが、いちいち炊くのは大変につき。

まだ寒いので、豚汁が美味いです。

 

f:id:acsekitori:20200322192358j:image

食後のブログのための、画像編集。

今回は古い町並み散策をNikonD3で撮ったので、取込みと編集が必要です。

iPhoneなら不要ですが、せっかく遠いところまで来ましたからね。


f:id:acsekitori:20200322170251j:image
f:id:acsekitori:20200322170304j:image

道の駅の雰囲気です。


f:id:acsekitori:20200322170301j:image

この青い屋根が、やまと温泉やすらぎ館です。

大人¥700

火曜日定休

良い温泉!


f:id:acsekitori:20200322170255j:image

このように、道の駅本館と温泉やすらぎ館とは道を一本隔てただけの、すぐ隣です。


f:id:acsekitori:20200322170312j:image

本館にはポストも有り。


f:id:acsekitori:20200322170249j:image
f:id:acsekitori:20200322170327j:image

たっぷりと休息を取り、15時を回りましたので出発しました。

岐阜やまとICから東海北陸道に乗りますが、情報板に「名神道養老ー岐阜羽島事故通行止め」の文字が。

ドンピシャ通るとこやないですか。

これは作戦変更して、手前で降りなければなりません。


f:id:acsekitori:20200322170308j:image

ガラガラの東海北陸道を1時間ほど走り、岐阜市街地手前の岐阜各務原ICで降りて、R21のバイパスをショートカットして米原方面へ向かう事にしました。


f:id:acsekitori:20200322170322j:image
f:id:acsekitori:20200322170246j:image

その無料高速も最初は空いていましたが、岐阜市からは名神通行止めから流れる車で渋滞発生。

これが地味に疲れるんですよね。


f:id:acsekitori:20200322170318j:image

予定通り、関ヶ原ICから再び名神道に乗りました。


f:id:acsekitori:20200322165354j:image

栗東あたりで日没。

南アルプスに静む夕陽が綺麗でしたよ。

この後休憩を挟みながら、20時頃に無事帰宅しました。


f:id:acsekitori:20200322170258j:image
f:id:acsekitori:20200322165728j:image
f:id:acsekitori:20200322165718j:image

f:id:acsekitori:20200322170812j:image

これは2日目の道の駅めいほうで買った、シノブゴケです。

あまりに緑が目に鮮やかですし、苔は抗菌防カビ作用があるので、思わず手に取りレジへ向かいました。

 

さあ、次の車中泊はいつになるかな!

2020.3.22記録

スポンサーリンク

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 内装自作バンコン キャンピングカーと鉄道旅を中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

疎開キャラバン・美濃と飛騨の小旅2日目多賀SA〜高山観光/キャラバン 〜なごり雪に濡れて古い町並みを散策し〜

スポンサーリンク

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます! f:id:acsekitori:20200322084711j:plain

2020.3.20疎開旅近江〜美濃〜飛騨

どうも、シバク・ドワレです。

ショートキャラバン2日目はピーカンで目が覚めました。

と言っても、腰が痛くて5時間以上連続して寝られませんので、最初に起きたのは深夜の一時。次は三時、そして五時って感じです。

病院でもそうですから私はこのペースで何ともないのですが、横で幸せそうに眠る妻にとってはうるさいことおびただしいらしい。

 

夜中の三時に目が覚めたら、腹が空きます。

でもさすがに早過ぎるので、五時まで一寝入り。そして、その頃になるとキッチンへ降りてアルミ鍋のきつねうどんなんぞを作って、

ズズッ。ずずずっ。とうどんをすするんでごわす。たまらんね。

 

何時にどこに行くとかは全く決めてないので、二度寝三度寝は当たり前です。

今回は腕時計をしてませんので、三度寝から起きた時にはもう昼を回っていると錯覚していました。

しかし時はまだ10時です。

な〜んや、いつもといっしょやん。

 

そんなこんなで10時過ぎに多賀SAを後にしました。

 

f:id:acsekitori:20200320234252j:image
f:id:acsekitori:20200320234255j:image

いきなりハーレーのサイドカー登場。

これなら腰にもそれほど悪く無さげなんで、欲しいなあ。

一宮ジャンクションから、東海北陸道へと逸れました。

 

f:id:acsekitori:20200320235011j:image
f:id:acsekitori:20200320235014j:image
f:id:acsekitori:20200320235020j:image
f:id:acsekitori:20200320235017j:image

郡上八幡のICで高速を捨て、下道を行きます。

その名もせせらぎ街道。

オートバイツーリングのメッカでもあります。

すぐに道の駅明宝へ着きました。地場産の明宝ハムや鶏ちゃん(けいちゃん)をかなりの種類で取り揃えております。

 

かなり昔からある道の駅ですが、トイレも改装されてウォシュレット付きで清潔に保たれており、寝たくなる道の駅でした。

 

f:id:acsekitori:20200320235943j:image
f:id:acsekitori:20200320235925j:image
f:id:acsekitori:20200320235920j:image
f:id:acsekitori:20200320235931j:image
f:id:acsekitori:20200320235939j:image
f:id:acsekitori:20200320235935j:image

高山市清見町に入った途端、それまでそぼ降っていた小雨が雪に変わりました。

けっこうな降雪量で、みるみる針葉樹の森が砂糖細工のお菓子のように変わってゆきます。しかしもう地熱が高い春ですので、路面にはまったく積もらず。

 

結局今年はスタッドレスに履き替えて面目躍如したのは、一月に神鍋高原に行った時に10cmほど路面にシャーベット状に積もった時だけです。

それでも、四駆スタッドレスの安心感は何者にも代え難い。これが二駆の夏タイヤなら、チェーンを履かずにはいられない状況になり、二度と冬のキャラバンはやめようか、となるところです。

スポンサーリンク

 

f:id:acsekitori:20200321000842j:image

f:id:acsekitori:20200403223039j:image

f:id:acsekitori:20200322083051j:plain
高山市の中心部に到着して案内に導かれるまま、市街地の南端にある市営天満駐車場へロケバンを滑り込ませました。

早速古い町並み方面へ高山ウォークの開始です。今日の狙いは飛騨牛握りと牛串焼き、そして高山ラーメンです。

 

f:id:acsekitori:20200322083113j:plain

f:id:acsekitori:20200322083123j:plain

さあ、歩き始めましょう。
まだ重伝建である古い町並みはかなり向こうですが、普通の民家もお洒落な古民家です。

 

f:id:acsekitori:20200322083159j:plain
f:id:acsekitori:20200321000827j:image

f:id:acsekitori:20200322083220j:plain
f:id:acsekitori:20200321000837j:image

f:id:acsekitori:20200321000821j:plain

まずは商店街にて、飛騨牛をいただきます。

街の至る所に握り寿司と牛串を売る出店がありますが、今日はしっかりと店内カウンターがある寿司屋の持ち帰りコーナーにて買ってみました。

これが大正解で、目の前で飛騨牛ブロックから切り分けてくれて、焼いたり炙ったりするのがよく見えます。舌の感覚も大事ですが、ビジュアルも大切ですよね、食べ物は。

 

f:id:acsekitori:20200322083345j:plain

f:id:acsekitori:20200322083403j:plain

f:id:acsekitori:20200322083429j:plain

飛騨牛握り塩¥700、飛騨牛串焼き¥700。

毎日食べるには贅沢品ですが、たまにはね。

 

f:id:acsekitori:20200322083449j:plain

f:id:acsekitori:20200322083503j:plain

次に訪れたのは、高山ラーメンです。

もう15時近いので、腹が減りました。

 

f:id:acsekitori:20200322083516j:plain

f:id:acsekitori:20200322083535j:plain

ここは古い町並みから松本へ向かうR158を越えて北に少し行ったところにある、角やさんです。

予備知識無しで、あちこちにある高山ラーメン店の中から、ピンとくる店にしました。高山ラーメンの有名店は麺が伸びていたり、元々柔らかめな店が多いのですが、ここはしっかりとした腰のある麺で、スープもくどくなく全て飲み干しました。

 

少し疲れている最近の私の胃にも優しい、昔を懐かしむとても美味しい一杯でした。思わずおかわりしたくなったほど。

実は下に書く、目指すお寺を行き過ぎて駐車場から一番遠いとこまできてしまったのですが、そのおかげでめちゃくちゃ旨いラーメン屋に出会えてラッキーでした。

 

でも本当は、後から道の駅で見かけたのですが、みやげコーナーで持ち帰り用のラーメンパックを販売するほどの有名店だったみたいです。私が知らなかっただけ。

 

f:id:acsekitori:20200322083700j:plain

f:id:acsekitori:20200322083717j:plain

さてさて、今回のメーンイベントである、古くなったさるぼぼちゃんの奉納です。

高山の国分寺が一画をさるぼぼの満願成就奉納コーナーにしているのです。

 

f:id:acsekitori:20200322083746j:plain

f:id:acsekitori:20200322083735j:plain

健康を守ってくれた緑のさるぼぼちゃんの奉納を終えて、帰りは古い町並みを歩きましょう。

 

f:id:acsekitori:20200322083806j:plain

f:id:acsekitori:20200322083823j:plain

指定地区を囲むようにお洒落なカフェやフレンチの店が建っています。

 

f:id:acsekitori:20200322083836j:plain

f:id:acsekitori:20200322083848j:plain

古い町並みに入りました。

ここからは下手な解説を入れず、画像を羅列します。

 

f:id:acsekitori:20200322083901j:plain

f:id:acsekitori:20200322083912j:plain

f:id:acsekitori:20200322083925j:plain

f:id:acsekitori:20200322083936j:plain

f:id:acsekitori:20200322083945j:plain

f:id:acsekitori:20200322083957j:plain

f:id:acsekitori:20200322084007j:plain

f:id:acsekitori:20200322084017j:plain

古い町並みは南北に長い一本道で、早歩きすれば10分ほどの距離。

それでは勿体無いので、じっくり日本の古式豊かな名建築をじっくり見て回ります。

 

f:id:acsekitori:20200322084045j:plain

f:id:acsekitori:20200322084055j:plain

f:id:acsekitori:20200322084103j:plain

有名な高山陣屋

今で言う、警察署と市役所を兼ねたような役場ですね。この時は閉館間近でしたので入りませんでしたが、次は内部の保存建物を楽しみたいと思います。

 

3時間ほどかけた高山ウォーク。

なかなかに満喫することができて、満足しました。やはり1日に何箇所も観光を欲張ると駆け足になって、後から振り返るとどんなとこだったか思い出せなくなりますので、一箇所にじっくりと落ち着くのが私には合っています。

駆け足大嫌い!

2020.3.22記録

スポンサーリンク

 

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 内装自作バンコン キャンピングカーと鉄道旅を中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

疎開キャラバン・美濃と飛騨の小旅初日自宅〜多賀SA /キャラバン 〜ふらふらと、旅に出るのが最良か〜

スポンサーリンク

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

f:id:acsekitori:20200319233318j:image

2020.3.20 疎開旅河内〜山城〜近江

どうも、シバク・ドワレです。

現在、新型コロナウイルスの発生がメキメキ増えている大阪を離れて疎開中です。

兵庫県北部は罹患率が極めて少なく、そこでキャンピングカーに引きこもっているならまあ安全だと思い、いつもの神鍋高原に行く予定にしていました。

それが、出発2時間前になって大阪市長からの告知が。

国からの通達で、大阪と兵庫の不要不急の往来は自粛するように、との内容です。ウチが行くとこそのまんまやんか。

 

旅に出たのは別に世間の自粛モードに抗うわけではありません。なんとなく、軟禁から解放されたので旅に出たかっただけです。

しかしここまであからさまに行くところをピンポイントで禁止されたら、ちょっとねぇ。

 

で、急遽行き先を岐阜県にシフトしました。

良い温泉付き道の駅があるのを聞いていたのです。

 

妻の仕事帰りを待ち、夜になってから出発しました。

妻は仕事終わりですから夕食を食べさせて、私はこの日に寝るSAのフードコートにてラーメンでも食うことにしました。

 

久しぶりに夜の名神を走って感じた事。

それは、気の荒い大型トラックが多い点です。トラック自体がめちゃくちゃ多いので比率の問題でしょうが、天下の黒い猫や福山地方の看板を背負っているにも関わらず、急に前に割り込むのは日常茶飯事。どないなってるねん。

こちらは旅の気分で高揚しているわけでもなく、普通に走っています。

 

もちろん良い運ちゃんの方が圧倒的多数なんですが、眠たいのか知りませんけど走行車線と追い越し車線を行ったり来たりする奴は怪しい。

君子危うきに近寄らず、ですな。

 

f:id:acsekitori:20200319233820j:image
f:id:acsekitori:20200319233318j:image
f:id:acsekitori:20200319233814j:image

買出しを済ませて近くのICから高速の人となり、よく一夜の港にする多賀SAに錨を下ろしてキャラバンがスタートしました。

 

f:id:acsekitori:20200319234819j:image
f:id:acsekitori:20200319234824j:image

妻の支度を待って自宅を出たのが2030、多賀SAに着いたのが2220です。

これが待ちに待ったラーメン。

のはずが、あまりに遅い時間まで食わなかったので胃が縮小してぜんぜん入らず。並みの量も食いきれず、半分くらい妻に手伝ってもらいました。

 

スポンサーリンク

晩飯を食い終わると、もう何もすることはありません。

テレビも入らないのでこのブログなどを書きながらダラダラして夜を過ごしました。今日からは山の中ですからもっとテレビは映りませんので、積んである映画に登場してもらいましょう。

 

f:id:acsekitori:20200319235206j:image

昼間は暖かくなりましたが、夜半を過ぎるとまだ冷えます。

今回はいつものイワタニカセットファンヒーター「風暖」ではなくて同じイワタニのカセットヒーターですが、もうこれで充分です。

 

f:id:acsekitori:20200319235505j:image

f:id:acsekitori:20200319235848j:image

こうやってショートキャラバン初日の夜は更けて行きました。

2020.3.21記録

スポンサーリンク

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 内装自作バンコン キャンピングカーと鉄道旅を中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

 

保存版⑶ 京都府南部・滋賀県南部・奈良市東部版 京阪神から一泊の車中泊スポット・立ち寄り湯編その3/車中泊 〜京のみやこからは少し離れて停泊し、明日に備えよう〜

スポンサーリンク

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

f:id:acsekitori:20200314164444j:plain

道の駅お茶の京都みなみやましろ村にて、夏祭り

2020.3.15 寝泊まり場所案内

どうも、シバク・ドワレです。

今回で3回目を迎える車中泊スポットシリーズ近郊編、ラストは京都・滋賀です。

が、あまりネタがありません。

私はあちこちにいろんな良さを求めて制覇するタイプではなく、同じところへアホの一つ覚えのように通うタイプなんです。偉そうに車中泊スポット紹介とか名打っておきながら、まことにもって情けない限り。

 

さて、それでは参りましょう。

 

①京都の最南端、唯一の村にて憩う

f:id:acsekitori:20200315071316j:plain

f:id:acsekitori:20200315071336j:plain

やぶっちゃの湯外観

f:id:acsekitori:20200315071403j:plain

やぶっちゃの湯内観



f:id:acsekitori:20190804160426j:plain

f:id:acsekitori:20190804160441j:plain

道の駅みなみやましろ外観

f:id:acsekitori:20190804091335j:plain

f:id:acsekitori:20190804091323j:plain

f:id:acsekitori:20200314165324j:plain

1.立ち寄り湯→島ヶ原温泉やぶっちゃの湯

伊賀市島ヶ原13680

大人平日¥700休日¥800

平面大駐車場完備

 

2.車中泊好適地→道の駅お茶の京都みなみやましろ

 

この立ち寄り温泉は、正確には京都府でも滋賀県でもなく、三重県伊賀市に存在していますが、京都最南端の道の駅がすぐ近くにありますので立ち寄り湯としました。

泉質はヌルヌル系を軽く感じるのでアルカリでしょう。露天風呂が広大で、周りを全て森林に囲まれていますので真夏でも暑さを感じずに快適です。風呂上がりのビールは道の駅まで我慢しましょう。車で10分ほどです。


道の駅は、京都府唯一の村である南山城村にあります。すぐ裏手が限界ニュータウンと揶揄されているところなのですが、徒歩10分ほどでJRの駅もあります。

私が最後に訪れたのは、夏休みも真っ盛りの盆休み前の土曜日。ちょうど地域の夏祭りが開催されるというのでわざわざよそ者である我が夫婦もお邪魔したのです。和太鼓の演奏や、村の若者主体のロックバンドなど賑やかに楽しめました。

夏以外にも、この道の駅は名前が表しているように、お茶の種類が豊富です。なんでも宇治茶の最大の生産地は宇治市ではなく、この南山城村なんだそう。斜面が多くて霧が発生しやすい土壌が適しているのでしょう。

まだ開設されてから間が無いのでトイレも最新式で清潔に保たれており、夏も冬も自動ドアにより外気が遮断されているのが助かります。お勧めの道の駅トップランク

 

 

 

②琵琶湖にほど近い巨大モールにある天然温泉で疲れを癒し

f:id:acsekitori:20200314170539j:plain

 

 

f:id:acsekitori:20200314170615j:plain

f:id:acsekitori:20200314170629j:plain

f:id:acsekitori:20200314170638j:plain

 

 

f:id:acsekitori:20200314170850j:plain

大津SA外観

f:id:acsekitori:20200118230223j:plain

f:id:acsekitori:20200118230306j:plain

大津SA館内

f:id:acsekitori:20200314172636j:plain

大津SA土産コーナー 近江牛ハンバーグ

 

 

 

f:id:acsekitori:20200118154642j:plain

f:id:acsekitori:20200314171124j:plain

f:id:acsekitori:20200314171034j:plain

道の駅草津館内

1.立ち寄り湯→草津湯元水春

草津市新浜町300

大人平日¥800休日¥900

イオン駐車場兼用、平面広大

 

2.車中泊好適地

道の駅妹子の里

 

大津サービスエリア

 

道の駅草津

 

広大なイオンモール草津に併設されている天然温泉です。料金は高めですが、水春チェーンの名に恥じない館内の清潔さは特筆モノ。無難ではありますが、各種の設備が整った温泉は入りごたえがあります。早めに着いて、ゆっくり滞在しないともったいないですね。

 

車中泊適地は三箇所を紹介。

まずは道の駅妹子の里ですが、これは水春からは琵琶湖大橋を渡った対岸の大津市の湖西地区、堅田にあります。最後に紹介する道の駅草津の方が近いのですが、古くてトイレがイマイチなので先にこちらを紹介しました。

この道の駅は無料高速である湖西道路のサービスエリア的存在です。たまにあるのが、バイパスに表示看板があるのに道の駅までは一般道を1kmくらい走らないとならないところ。しかしここは掛け値なしに道路沿いのパーキングですので、寝るだけではなく休憩にももってこいです。

コンビニも併設されており、お洒落なレストランでは近江牛がいただけますので、予算が許す方は早めにどうぞ。

 

次は、名神高速道の大津SAです。

翌日に京都観光を控えるならば、下り線が良いでしょう。次の京都東ICまでは、直ぐそこです。

上りも下りも、大津ICから乗ってすぐに入ることができます。館内は土産コーナーの一階と、レストランの二階に分かれていますが深夜はレストラン営業はかなり限定されます。一階にマクドもありますから、小腹が空いたときに助かります。

土産では、近江牛ハンバーグが一押し。

冷凍品ですが5個入りで¥2000とまずまずの価格で、持ち帰るのにクーラーか冷蔵庫があったほうがよいでしょう。肉汁たっぷりじゅわっと滲み出る絶品のハンバーグ、オススメです。

 

最後に道の駅草津

ここには泊まったことはありません。先述のように、トイレが。。。

でも、産直の近江牛コーナーが推しです。旅日記でも触れましたが、スーパーの近江牛コーナーの7割程度の価格で産直肉を買うことができますが、休日だと昼前に売り切れること必至。平日でも閉館間際だと牛スジしか残っていません。お早めにどうぞ。

 

 

京都北部や滋賀北部にもたくさんの立ち寄り湯がありますが、画像がぜんぜん残っていませんので割愛します。また訪れたら特集を組みたいと思います。

それでは、立ち寄り湯編はこれにて。

2020.3.15

スポンサーリンク

 

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 内装自作バンコン キャンピングカーと鉄道旅を中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

保存版⑵ 大阪府和歌山県北部版 京阪神から一泊の車中泊スポット・立寄り湯編その2/車中泊 〜近くで燃料代を浮かせてその分を豪華な食事に充てよう〜

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

f:id:acsekitori:20200311104856j:plain

2020.3.12 寝泊り場所案内

どうも、シバク・ドワレです。

いつもたくさんのアクセスをありがとうございます。ブログ村に再登録してから、1日に1000近くのPVをいただき、誠に感謝に絶えません。ですので今日は早速、好評だった兵庫県版に続き、私のお膝元大阪府を紹介します。

しかし近すぎて立寄り湯の画像はあまりありません。

いつでも行けるとなると、なかなか写真を撮らないのですよ。

大都市のイメージがある大阪府にも、東京と違ってかなりの道の駅があります。

しかしながら都会近郊の道の駅の通例として、暴走族の溜まり場になるところが多いので、うるさいのが嫌いな方は大阪観光の際には兵庫県猪名川町にある道の駅いながわや、奈良県平群町にある道の駅へぐりまで足を延ばすのが良いかもしれません。

 

それでは紹介して行きましょう。

 

北摂にて買い物と入浴を済ませて、能勢の郷でのんびりと

f:id:acsekitori:20190907162255j:plain

f:id:acsekitori:20190907160148j:plain

f:id:acsekitori:20190907151520j:plain

1.立寄り湯→彩都天然温泉すみれの湯

茨木市清水1丁目30−7

大人平日¥770休日¥820

駐車場高さ制限ありキャブコン不可

 

極楽湯茨木店

茨木市田中町18-18

大人平日¥720休日¥800

 

2.車中泊好適地→道の駅能勢くりの里

 

 

茨木市箕面市の境界近くにある、彩都ニュータウンの麓にある天然温泉です。よくあるスーパー銭湯形式の高級版。特筆すべきは炭酸泉(人工)で、体いっぱいに泡が付いて疲労が取れます。土日祝は近郊だけあり大混雑するので、平日がお勧め。

 

極楽湯は全国チェーンのスーパー銭湯形式立ち寄り湯ですのでご存知の方も多いでしょう。

特にレストランの飲み系が充実しており、ドライバーが他にいるなら入浴後の至福のひと時を過ごせます。

 

 

道の駅能勢は周囲に何も無い田舎の道の駅で、夜は真っ暗でたまに北海道便の長距離トラックがトイレに訪れる程度なので、静かすぎるのが不安な女性は避けたほうが良いかも。

すみれの湯より車で約1時間、小規模な道の駅で土産やレストランはこじんまり。寝るだけになるかもしれません。

隣の町に道の駅いながわ有り、いながわなら、目の前にコンビニがあるのでそれなりに賑やか。

道の駅能勢のすぐ南には、博多地鶏の唐揚げ屋があってなかなかの美味。若鶏唐揚げと、タタキがお勧めですよ。美味いんだわ、これが。

 

 

USJ観光の拠点として穴場スポット

f:id:acsekitori:20180711200335j:plain

f:id:acsekitori:20180711200536j:plain

f:id:acsekitori:20200311104933j:plain

f:id:acsekitori:20180712111536j:plain

f:id:acsekitori:20180712111433j:plain

f:id:acsekitori:20180712111351j:plain

1.立ち寄り湯→スパスミノエ

大阪市住之江区泉1丁目1−82

大人平日¥670休日¥770

 

2.車中泊好適地→阪神高速湾岸線朝潮橋PA大阪市内方向行きのみ)

 

大阪の湾岸エリア、言わずと知れたユニバーサルシティと観覧車で有名な海遊館がある天保山からほど近い、住之江区にある天然温泉。

大阪湾の地下深くから湧き出した温泉はなかなかの泉質ですが、去年までは中国・韓国からのインバウンド客多数につきちょっと遠慮していました。現在は閑散としていると思われ、狙い目かも。

 

朝潮橋PAは片方にしか無いのが玉に瑕ですが、貴重な大阪市内でのパーキングエリア。私は車中泊がしたくなったらわざわざここへ寝るだけに行くほど。

もちろん市内なので地上波テレビもバッチリ受信でき、大型トラックは少なめなので名神などに比べたら案外静かで穴場的雰囲気。

トイレも清潔に保たれており、夜間は売店とレストランは閉まってしまいますが、受付に管理人常駐なのでセキュリティは万全です。

 

 

③なにも見るところはないけれども、ただ湯に浸かり寝に行くだけもまた良きかな

f:id:acsekitori:20190103080952j:plain

f:id:acsekitori:20190103080900j:plain

1.立ち寄り湯→天然温泉延羽の湯羽曳野店

羽曳野市広瀬186-3

大人¥850

 

2.車中泊好適地→道の駅しらとりの郷・羽曳野

 

これもよくある高級スーパー銭湯。それなりに館内でくつろげるので、入浴後に食事を摂り、バンコンやミニバンなどならここで時間を潰すのも良いかも。泉質や浴槽に特筆すべき記憶はありません。

 

道の駅羽曳野は、目の前に大きなスーパーがあるので買い物に至便。館内の産直も充実しており、河内野の野菜をふんだんに並べてあります。

夜は暴走族がくることがあり、小規模でもエンジン音がうるさい時もありますので、トラブルにならないようご注意を。

 

 

④紀北の名湯、ここにあり

f:id:acsekitori:20190103144853j:plain

f:id:acsekitori:20190103145602j:plain

1.立ち寄り湯→花山温泉薬師の湯

和歌山市鳴神574

大人¥1100

 

2.車中泊好適地→京奈和自動車道PA、R24沿いに道の駅多数

 

入浴料が高めですが、その値打ちは充分にあり。関西には珍しい硫黄臭のする赤茶けた源泉が惜しみなく掛け流しでどばどば出ており、源泉はいつも人気で順番待ちに。露天風呂も小規模ですがあります。

湯治場の雰囲気もあり、素泊まり可能。

この温泉は絶対お勧め。白浜を筆頭に和歌山には名湯が数多いのですが、和歌山市北部にあるのでアプローチが秀逸です。

 

奈良県御所市と阪和自動車道を結ぶ京奈和自動車道が全通したので、無料でほとんどの区間を走行できる上に、随所にある道の駅へ降りるのも料金を気にすることなく行き放題。産直を求めるなら道の駅で、寝るだけなら高速PAがよいでしょう。

 

 

 

こんなもんです。大阪府には他にも立ち寄り湯は数多くありますが、道の駅が南部に集中していますので、上記の能勢の郷といながわは貴重な大阪北部観光の拠点になります。その気になればもっと開拓できるのでしょうが、私の悪い癖で同じとこばかり通うので情報が乏しくて悪しからず。

次は京都府を紹介します。

2020.3.12

 

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 内装自作バンコン キャンピングカーと鉄道旅を中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

保存版⑴ 兵庫県版京阪神から一泊の車中泊スポット・立ち寄り湯編/車中泊 〜自己責任でよろしくお願いします〜

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

f:id:acsekitori:20200310102516j:plain

2020.3.11 寝泊り場所案内

どうも、シバク・ドワレです。

冒頭にて加筆

下記案内中、西宮市の双葉温泉の名前を間違えていました。謹んでお詫びして訂正致します。申し訳ありません。

 

 

最近、車中泊に関するエッセイばかり書いてまして、これから車中泊なんぞをしてみようかなぁって人への導入路線としてこっちの世界へおいでおいでをしてました。

 

しかし、もう既に長年にわたる車中泊ライフを楽しんでる人にとっては、シバク・ドワレのそんなつぶやきなんぞどうでもよく、もっと実益的な情報は無いんかい!と怒ってはるかもしれんので、今日からはシリーズ化してお届けしましょう。

なお、定休日や料金は都度確認してくださいね。特に昨今はウイルス問題で流動的です。

それと今回シリーズでお届けする車中泊スポットしての道の駅。

最近では明確に車中泊禁止と表示されている道の駅も出てきましたね。それは、ブームによるあまりにも節度の無い車中泊者が多くなったからでしょう。

この紹介文ではあまりその点には触れませんが、テントを張らない、椅子やテーブルを出さないなどのマナーやルールを守るなんて当たり前の事。中には盗電などの犯罪行為をするヤカラまでいるのですから、そうなるともはや啓蒙する問題ではありません。

見つけたら即刻110番通報して、逮捕してもらいましょう。

 

ここに紹介する道の駅ではそのような禁止看板はいまのところ見受けられませんでしたが、いつ禁止されてもおかしくないのが現状です。

どうか、私のささやかな楽しみを奪わないでください。

 

さて一口に車中泊と言っても、その目的は人により千差万別、とても簡単には分類できない。

そこで、私がしてきた単発車中泊の中で、まずは天然温泉に入れて、その近くで寝る場所についてご案内を始めましょう。

一泊で行ける範囲ですから、まあ近畿一円がターゲットになりますよね。

それでは、行ってみましょう。

今日は手始めに、兵庫県です。

 

 

①ごく近場、西宮と尼崎でまったりと

f:id:acsekitori:20200310102700j:plain

1.立寄り湯→西宮市双葉温泉

西宮市分銅町2−28

大人¥420

水曜定休

無料青空駐車場完備キャブコン可バスコン不可

 

2.車中泊好適地→阪神高速神戸線上り尼崎PAもしくは神戸線下り京橋PA

 

西宮市南部に天然温泉があるのは意外でしょうが、なんと源泉掛け流しの露天風呂がある銭湯形式の温泉があるんです。

場所は国道171号、通称イナイチからすぐそばで、阪神電車西宮駅からも歩いて行けます。

銭湯形式ですからシャンプーリンスなどは持参しなければなりませんが、そんな事気にならない泉質の良さ。

街中にこんな名泉があるのがなんとも不思議で、ドバドバと源泉が流れる露天風呂に浸かっていると、どこか遠くへ旅に来ている錯覚に陥ります。

 

車泊好適地として阪神高速神戸線PAを二箇所載せましたが、店舗があるのは京橋PAで、レストランもあります。

一方で尼崎PAは旧料金所を撤去したスペースに駐車場とトイレだけを作った簡易PAで、ドリンクの自動販売機しか無いので食糧持参で。

神戸市と大阪市、どちらを観光するのかで使い分けたら良いと思います。

 

 

②少し遠くへ行きたいとき、相生や赤穂までドライブがてら

f:id:acsekitori:20200310102857j:plain

f:id:acsekitori:20200310102928j:plain

1.立寄り湯→道の駅あいおい白龍城ペーロン温泉(併設)

大人¥750

火曜定休

 

2.車中泊好適地→同上

 

ここは道の駅併設の天然温泉です。トイレが多少古いのを我慢すれば京阪神から西でいちばん近い温泉道の駅ですので、泊まった事がある人も多いでしょう。 

目の前にイオングループマックスバリュが24時間営業していますので、食糧は何も気にせずにぶらりと訪れてOk!

しかし、22時くらいを過ぎると生鮮品が全く無くなりますから、刺身などを食べたい人は夕方までに到着するか、違う店舗で仕入れておきたいですね。

 

この道の駅はヨットハーバーも兼用しており、海からの利用も可能なようです。文字通りの錨泊地。

 

 

丹波路を無料高速で駆け抜けて、但馬牛をターゲットに

f:id:acsekitori:20160605113522j:plain

1.立寄り湯→道の駅但馬楽座 やぶ温泉美肌の湯(併設)

大人¥500

不定

 

2.車中泊好適地→同上

 

兵庫県も北部の但馬地方になると、温泉併設の道の駅が俄然多くなりますが、いちばん手前がこの但馬楽座です。

無料高速である北近畿豊岡自動車道からはルートが外れましたから、カーナビで設定して目指して下さい。

特筆点は、天然温泉が大人¥500と安めなこと。但し露天風呂はありません。

 

それと、併設のレストランにて但馬牛を割安に食べることができますので、家族連れには良いのではないでしょうか。

 

 

ゆるキャラやっプーに迎えられ

f:id:acsekitori:20200310103230j:plain

f:id:acsekitori:20200310103241j:plain

1.立寄り湯→とがやま温泉天女の湯 道の駅から200mほど山の上

大人¥600

不定

 

2.車中泊好適地→道の駅ようか但馬蔵

 

ここは北近畿豊岡自動車道と国道9号の交錯点にあり、八鹿氷ノ山ICからすぐですので便利です。

よく見ないと温泉には気付かないのですが、道の駅裏手の山にあります。元気な人は道の駅にキャンピングカーを駐めて歩いても登れますが、温泉にも広い駐車場があります。

近畿には珍しくしっとりヌルヌルした温泉で、美人の湯系ですからその名が付いたのでしょう。

 

道の駅隣には、業務スーパーとコンビニがありますから、食糧仕入れもバッチリ。

トイレもきれいで足湯もあり、レストランではようか豚がいただけます。土産も充実しており、近隣の道の駅ではトップクラスの充実度で、我が家の定宿でもあります。

 

 

⑤我が家の別荘地、癒しとアウトドアに最適地

f:id:acsekitori:20180804170926j:plain

f:id:acsekitori:20200310103443j:plain

f:id:acsekitori:20200310104729j:plain

1.立ち寄り湯→神鍋温泉ゆとろぎ(道の駅併設)

大人¥600 割引あり

水曜定休、繁忙期不定

 

2.車中泊好適地→道の駅神鍋高原

 

ここはあまり教えたく無いほどの、マイ別荘地です。単発車中泊のレポートで、もう何回アップしたか判らないほどです。北近畿豊岡自動車道沿いの道の駅群では最奥になりますが、その分立ち寄る車も少なめで、落ち着いた車中泊ができます。

最近になって、トイレがリニューアルしてウォシュレットが付きました。もう他には行きたく無いほど快適になりました。

 

徒歩五分で、アップかんなべというゲレンデに着きますので、散策にはもってこい。向かいにはキャンプ場もありますので、車中泊だけではちょっとなあ、って人には良いかも。

 

 

⑥淡路島ならここからスタート

f:id:acsekitori:20160912182524j:plain

f:id:acsekitori:20160912183555j:plain

f:id:acsekitori:20160912182644j:plain

1.立ち寄り湯→美湯松帆の郷

淡路市岩屋3570−77

大人¥700

第一木曜休み 不定

 

2.車中泊好適地→淡路SA、ハイウェイオアシス

 

淡路島の入り口にある、淡路サービスエリアと併設のハイウェイオアシス。ここからは明石海峡大橋が一望でき、施設内にもさまざまなグルメエリアがありますので、車メシよりも外食を勧めます。

これで施設内に温泉があればパーフェクトなんですが、そうは行きませんね。

このSAはICも兼ねており、もうすぐスマートインターも完成するそうですので、気軽に降りてちょっと走ったところにある松帆の郷へ出かけましょう。

 

その間に道の駅もありますが、トイレが遠いので車中泊にはあまりお勧めできません。海鮮丼などは充実していますので、昼間温泉に浸かって道の駅で昼食を摂り、ハイウェイオアシスなどで寝るのが良いかもしれません。

いずれにせよ、淡路島観光の起点となる良きスポットです。

 

 

 

さて、駆け足ですがざっと兵庫県のスポットを紹介しました。毎日は上げませんが、次回をお楽しみに。

2020.3.11

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 内装自作バンコン キャンピングカーと鉄道旅を中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます!

シュラフのたたみ方/車中泊・キャラバン 〜ワシワシと、押し込むだけかクルクル巻くか〜

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

f:id:acsekitori:20200220141753j:image

2020.2.20 車中泊実践

どうも、シバク・ドワレです。

本日より、2ヶ月の入院治療が開始しました。

と言っても今日は採血してデータを採っただけなので、寝転んでるだけですが。

 

少々悪性腫瘍が大きくなりだしてギガヤバス状態ですので、治療に専念することにしました。

私は入院計画を自分で立てることを許可されていますので、ツラい治療ではありますが一気に続けてしっかりと叩こう作戦です。

 

そうなると、しっかりとメンタルトレーニングをして意思を明確に律さないと腰砕けになります。

何のために治療をするのか、しなければどうなるのか。

それを再度、心に言い聞かせて乗り切りましょう。

 

さてさて、表題のシュラフのたたみ方。

こんなのいつも使ってる人には当たり前のことですが、初めて買ったり譲ってもらったりした人には、どんな情報でも嬉しいものです。

 

習うより慣れろの世界ではありますが、この情報社会、有益と思える情報は取捨選択してやらなくて良い失敗は未然に防ぎ、効率化を図ることも重要です。


f:id:acsekitori:20200220141758j:image

まずは、私が大学一回生、つまり体育会山岳部の新人時代から使用している、スーパーテンシャンとの名のヒマラヤ用ダウンシュラフです。

羽毛の質ももちろん最高なんですが、その表面の生地が、まるでブラジャーの内面のように柔らかくソフトタッチなんですよ。

 

つまり極上の肌触り。

そんなのに包まれて眠れるんですから、まさに幸せの極みです。


f:id:acsekitori:20200220141819j:image

ダウンの特徴は、伸縮性。

保管時にはとても小さくなるのに、使用時には何倍にも膨らんで、それが空気を含んで保温性が高くなる要素なんです。

 

ですので、収納時は大きめの袋にただひたすら押し込むだけ。

たたむ必要はありません。

空気を抜くために、マミー型なら足のほうから押し込んでやり、最後に頭のほうの広い部分をえいやっと押し込んで、ロックを締めたら終わりです。


f:id:acsekitori:20200220141806j:image

モノの2分もかかりません。


f:id:acsekitori:20200220141816j:image

次に、私が愛用しているコールマンの封筒型化繊シュラフ

こちらは、まさに布団感覚で使用できますので、厳冬期はダウンの上掛けに、秋と春にはメーンのシュラフ、使わないのは真夏だけです。

 

化繊の特徴は、押しつぶしが効かないことです。かさばるんですわ。

ですので、画像のようにグルグルと巻いてシュラフ末端に付いている紐で縛り、きりたんぽ状態にします。


f:id:acsekitori:20200220141801j:image

そして端から袋に突っ込むのですが、だいたいコールマン製品は袋が大きめで、カンタンに収納できるのですが仕上がったサイズが巨大です。

 

その点、モンベルなど山用品はコンパクトに収納できるのですが、慣れないと袋が小さくて入れるのに苦労するでしょう。


f:id:acsekitori:20200220141810j:image

こんな風に、布団が巨大なソーセージみたいになります。

 

これが二人分、多い時は計4つになりますから、キチンと大きなバッグの中に仕舞わないと、居住空間を大幅に取られてしまいます。

 

f:id:acsekitori:20200220144016j:image

私はこのようなトートバッグに3つのシュラフを入れて、あと1つは枕がわりにしてくつろいだりしとります。

 

しばらくはロングの車中泊はできませんが、単発で行ってる間に春も来るでしょう。

春よ、来い!

2020.2.20

 

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 自作キャンピングカーと大型オートバイを中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

単発車中泊・奈良県道の駅めぐり「レスティ唐古・鍵」から道の駅「伊勢本街道 御杖」まで/車中泊 〜口コミNo1の名湯にヒトップロ浴びに行く予定が、あらまあ〜

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

f:id:acsekitori:20200219213712j:plain

2020.2.17〜18車中泊 河内〜大和〜伊賀〜大和〜河内ループ

どうも、シバク・ドワレです。

東京出張前に計画していた、一泊だけの車中泊奈良県にやってきました。

とりあえずの目的地は、最近知らぬ間にできていた新しい道の駅、レスティ唐古・鍵(からこ・かぎ)です。新しいってことは、当然ウォシュレット完備だろうと予測しての泊地選び。

 

当たりました。きれいなトイレです。

最初はもっと東にある、西日本でいちばんの口コミ評価を受けたことのある立ち寄り温泉に行こうかと思っていたのですが、あいにくのザーザー降りの雨です。

その温泉はとてつもなく広大な露天風呂がウリなので、翌日の快晴予報に賭けることにしました。

 

f:id:acsekitori:20200219100134j:image

それで我が家から奈良盆地を縦断し、いつもの道で大和郡山市を抜けました。

そしてしばらく走ると。

なにやら巨大なかぐや姫が。どうやら、かぐや姫伝説の地に入ったようですね。


f:id:acsekitori:20200219093746j:image

道の駅がある田原本(たわらもと)町にやってきました。

雨粒は大きくなっていますが、視界を妨げるほどではありません。


f:id:acsekitori:20200219093738j:image

道の駅に入る前に、10分ほど通り越した所にある餃子の王将橿原店で、中華丼やら野菜炒め、ギョーザを買い込み昼晩メシとしました。


f:id:acsekitori:20200219093730j:image
f:id:acsekitori:20200219093734j:image

今回、特筆することのない、単なる温泉前泊となった道の駅ステイ。

だらだらと時間が過ぎますが、大和(奈良)盆地は何処にいても生駒山からの地デジ放送がバッチリ入電しますので、退屈はしません。

 

早々にシュラフに潜り込み、電気毛布をオンにして寝たり起きたり。

ま、家でもそうなんで、普段と変わらず。

 

f:id:acsekitori:20200219112036j:image

22時を回り、小腹が空いてきましたので国産牛の赤身モモステーキ(牛タタキ風)を妻とつつこうと焼いていたところ、肺の激痛に見舞われました。

発作的に起こる、いつもの肺にあるがんか背骨の疼痛です。

 

これはたまらん。

医療用麻薬を飲んで治す訳ですが、1時間に一包しか飲めませんので収まるのに2時間かかりました。て訳で、ステーキは総て妻の胃の中へ。

はぁ。。。

 


f:id:acsekitori:20200219093727j:image
f:id:acsekitori:20200219093742j:image

明けて2/19、予報通り抜群の快晴です。

早速フロント部分のマルチシェード を外してサイドとフロントガラスのソーラー発電開始。ルーフ上の100Wの奴は、早朝から勝手に頑張ってくれています。

 

しかし、写真は撮りませんでしたが、夜は普通車がかなり停車していました。無人で。。。

田舎の道の駅あるあるでよく見かける光景なんですが、道の駅に駐車して、いったい何処へ行くのでしょう。友だちの家?

それにしては台数が多過ぎます。週明けの平日やし。謎や。

 

f:id:acsekitori:20200219100835j:image

東の窓は陽が当たりすぐに取れますが、西側の窓は結露がすごいままです。

しかしブラインドの向こう側なのでシュラフを濡らすことはありません。

 

やはりブラインドは便利です。

朝起きて、ほんのひと回しグリグリとしたら明るい外光を取り入れることができますから。

 

f:id:acsekitori:20200219213554j:image
f:id:acsekitori:20200219213638j:image
f:id:acsekitori:20200219213651j:image

夜景は撮りませんでしたが、朝の道の駅外観です。

快晴だったのは束の間で、すぐに積雲が林立してきました。

 

ご覧のように民家がすぐ横に立地する環境ですので、アイドリングなどもってのほか。静かにしたいものです。

大型トラックは掛けっぱなしでしたが。

かなわんでしょうね。


f:id:acsekitori:20200219213608j:image

ブランチに、昨日買ってあったアルミ鍋ラーメンを食らいます。

朝昼メシ代、¥100なり。


f:id:acsekitori:20200219213746j:image

トイレは休憩場所の奥にあり、最新の設備です。


f:id:acsekitori:20200219213545j:image

昨日、雨天につき行かなかった曽爾(そに)高原お亀の湯を目指して出発します。

じゃらんかなんかの口コミで、西日本トップになったことがあるらしく、期待が高まります。

 

長谷寺を通過して。


f:id:acsekitori:20200219213549j:image

桜井市を抜けて、山に入りました。

途中から積雪が見えてきました。が、この峠だけ。あとはヌクヌクとした長閑な世界。

 

室生寺を通過して。


f:id:acsekitori:20200219213657j:image
f:id:acsekitori:20200219213712j:image

曽爾高原直前に、このロッククライミングの練習場所である小太郎岩が聳え立つ名所を通過します。ほんの30年ぶりくらいかな。

もう登られへんなぁ。


f:id:acsekitori:20200219213646j:image

お亀の湯に着きまして、さすが平日。

一台も車が駐まってません。これは露天風呂貸切かな?


f:id:acsekitori:20200219213705j:image

おや、なんか様子が変ですね。

本来なら、ここで五、六人の女性たちが、

「いらっしゃいませ!お疲れ様でした!」

と出迎えてくれるはずが。

いや、立ち寄り温泉にそんなサービスないか。


f:id:acsekitori:20200219213758j:image

なにやら、本日定休日とかの見慣れぬ文字が。

どういう意味か、理解不能です。

が、私には良妻がいるのでした。直ぐに、どアホ!とアホ扱いされそうなところを、口八丁手八丁で誤魔化しました。

 

直ぐに良妻にナビゲートさせて、16km離れた道の駅に立ち寄り温泉が併設されているのを発見。向かいましょう。

 

臨機応変

良い言葉ですね。身に染み渡るわ。


f:id:acsekitori:20200219213721j:image

f:id:acsekitori:20200219213731j:image

道の駅伊勢本街道 御杖(みつえ)。

姫石(ひめし)の湯が併設されています。難読名が連続しますね、この辺りは。

 

ここは古くからのお伊勢さんへのおかげ参りの道中。過去、いったい何億人の人が通ったことでしょう。


f:id:acsekitori:20200219213750j:image
f:id:acsekitori:20200219213716j:image

道の駅自体は相当古く、おそらく日本各地に出来始めた頃の創立だと思います。

従って、トイレは私的にはペケ。ウォシュレットは無く、臭いはあります。

 

せっかくの温泉併設道の駅ですが、寝ようとは思いません。


f:id:acsekitori:20200219213725j:image
f:id:acsekitori:20200219213754j:image
f:id:acsekitori:20200219213603j:image
f:id:acsekitori:20200219213736j:image

お湯自体はサラッとした酸性系でしょうか。

特にヌルヌル感は無く、カルキ臭こそありませんが、温泉感はぜんぜん無いです。

西日本有数のヌルヌル温泉を目指して来た身にはガッカリですが、自業自得ですね。リサーチ不足の。

 

勝手に来て、文句ばかり言ってますがカルキ臭がないのは特筆事項ですよ。いやですやん、スーパー銭湯みたいやったら。その点からは二重丸の立ち寄り温泉でした。


f:id:acsekitori:20200219213633j:image

風呂を出て、ちょっとだけ土産を買うと帰路に着きました。

明日から入院なので、ゆっくりできないんですわ。

前を行く軽自動車が時速20kmくらいでずっと走るので、スワ逆アオリか!?と思いましたが、単に80歳くらいのお婆さんでした。

 

安全なる二車線道路で追い越しましたよ、驚かさないように留意しながら。

 


f:id:acsekitori:20200219213614j:image
f:id:acsekitori:20200219213804j:image

たまには観光もよいか、と比奈知ダムの展望台に寄ってみました。

 

ど逆光につき、肉眼ではほとんどなにも見えず。iPhone6の描写性能の良さを再認識できました。


f:id:acsekitori:20200219213558j:image

途中名張市街を通過して。

 

f:id:acsekitori:20200219213627j:image
f:id:acsekitori:20200219213618j:image

伊賀上野から無料ハイウェイである名阪国道に乗り、道の駅針テラスにて小休止した後、天理ICにて高速を行かずに奈良市方面へ向かいます。


f:id:acsekitori:20200219213623j:image

奈良盆地に日が沈みます。

正確には、生駒山系に日が沈みます。


f:id:acsekitori:20200219213742j:image

まさかのふた晩連続、餃子の王将

ミニラーメンとミニ野菜炒め、ライスの小を更に半分くらい。

 

すっかり少食になった私は、明日からの入院への英気を養って準備万端!

2020.2.19記録

 

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 自作キャンピングカーと大型オートバイを中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

車中泊とギャレーの効能/自作 バンコン キャンピングカー 〜歯を磨き、皿を洗って衛生管理〜

f:id:acsekitori:20200218045440j:image

2020.2.18 大きなシンク

どうも、シバク・ドワレです。

木曜日からの入院治療を控え、もう在宅での楽しみもあと2日となってしまいました。

東京から帰阪して、直ぐに車中泊の旅に出てやろうかと思いましたが、自重。無謀な行動は事故を呼ぶだけですもんね。

とりあえず寝て、朝起きてから出発しました。

今は奈良の道の駅で車中泊真っ最中です。

 

さて、またまたギャレーの話題です。

 

f:id:acsekitori:20200218050205j:image
f:id:acsekitori:20200218050210j:image 

先日、車内居住部を十数度目のリフォームをした結果、今回の仕様は通路を挟んで後部が1.5×2mのベッド、前部がギャレー・2バーナー・冷凍冷蔵庫・電子レンジ・26型液晶テレビからなるダイニングとなっとります。

 

中央にデン!と鎮座するのが、ギャレーの中枢をなす大シンク。グレー(排水)タンクは、通路端にスッポリと収まっています。


f:id:acsekitori:20200218050202j:image
f:id:acsekitori:20200218050157j:image
f:id:acsekitori:20200218050153j:image

こんな感じで、上のUSBポンプを用いて電動で水を流すか、下の手押しポンプにて少量ずつ水を使い、節約するか。

どちらにしても、メーンの用途は歯磨きです。

 

これが見事に当たりまして、ベッドの端に腰掛けて、足を下ろして歯を磨けますから楽になりました。

それ以前はしばらくリアゲートを上げてワザワザ最後部のギャレー後ろち付けてある金具にシンクをセットして、更に下にグレータンクを置いてから使用を開始しなければならなかったので、そんな邪魔くさいこと寒い夜に毎晩するわけもなく。

 

これではいかん。

虫歯が増えて歯がボロボロに成り果てる!と、いそいそとリフォームした訳なんですよ。

 

 

そして、当然ながら食後の皿洗いの重責も担っています。

私の場合、皿にラップを掛けて料理を置くのは嫌いなので、ホーローやプラの食器に直接盛りつけて、とりあえず普通に食事をします。

そして食べ終わったら、直後にキッチンペーパーかティッシュペーパーで皿を丁寧に拭き上げて、少量の中性洗剤を浸したスポンジで皿洗いをし、先ほどのポンプで水を流します。

 

一枚ずつ洗いますから時間はかかりますが、惣菜や出来合いの弁当などはそのままの容器で食べますので、量は知れています。

皿を立てかけてある程度水が切れたら、忘れずにノロ対策の食器用アルコールにて、消毒。

乾いたらなるべく外気に触れないように清潔なレジ袋の中に入れて、ベッドマット下の床下収納へ仕舞います。

 

これを毎日のルーチンワークにしてしまえば、慣れたら家庭と変わらぬ作業感覚で行えますから、苦にはなりません。

日頃は自宅にて毎日妻が食器洗いしとりますので、キャラバン中は私の務めです。それくらいしなきゃね。

 

山のテントでティッシュで拭くだけに比べたら、随分と衛生的な作業をする事ができ、白血球数が少ない私でもなんとかキャンプ生活を送ることが可能になっています。

 

小料理

f:id:acsekitori:20200218062055j:image

みなさん、知ったはりますぅ?

カマンベールチーズに、上等な蜂蜜をかけて食べる極楽を。ほぼ、どんな酒にも相性抜群どっせ。お勧めします!

2020.2.18

 

ご閲覧ありがとうございました。

よろしければ他の記事も覗いて行ってくださいね。 自作キャンピングカーと大型オートバイを中心に、夫婦での旅記録が主な内容です。 ランキングをポチッと押していただけると励みになりますので幸甚です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

スポンサーリンク